ミサワホームの歴史



 

業務内容

相見積サービスへ お客様の声へ

 

住宅業界の情報

ハウスメーカー比較へ ハウスメーカーのランキングへ 住宅業界の裏側へ

 

家づくりの知識

家づくりの基礎知識へ 快適な住まい方へ おしゃれなインテリアへ わかりやすい建築法規の解説へ 家相と風水へ 実例ギャラリーへ

 

その他の基礎知識

不動産の豆知識へ 住宅ローン入門へ 住宅用語辞典へ

 

サイトの管理人

Placeholder image

(株)ポラリス・ハウジングサービス
代表取締役 高田公雄

プロフィール

 

問合せフォームへ

 

 

Placeholder image

YouTubeチャンネル
家づくりのノウハウがいっぱい
毎週金曜日に動画配信しています。

こちらからどうぞ

 

 

 

 

住宅業界に技術革新で挑む

 

ミサワホームの創業者は三澤千代治氏です。
氏は1938(昭和13)年3月29日新潟県生まれ。

1960(昭和35)年日本大学理工学部を卒業後、
家業の三澤木材(株)へ入社しました。

そこで、木質パネルを接着剤で貼り合わせ、家を建てるという
前代未聞の家づくりに挑戦します。

ミサワホームは発足当初から、
技術革新によって新たな家づくりを創造していく風潮がありました。

ミサワホームの代表的な技術革新は
「M-wood」と「蔵のある家」ではないでしょうか。

◆「M-wood」

「M-wood」は木粉と樹脂を混ぜ、
木の風あいはそのままに、
高い安定性・均一性・耐久性・耐水性を持ち合わせた素材です。

ミサワホームでは
1980年ごろから開発を始め、16年の歳月を掛けて商品化に成功。

今では、色々な材料メーカーから、
「M-wood」に似た樹脂木が販売されています。

現在では、すっかり当たり前の材料ですが、
1980年当時に、
なぜ、木粉と樹脂を混ぜてみようと思ったのでしょうか?
その発想はすごいと思います。

ミサワホームの蔵のある家

M-WOOD(エムウッド)
この写真は東洋工業HPよ

 

 

 

 

◆「蔵のある家」

1階と2階の間に、天井高1.4mの収納を設け、
ミサワホームではそれを「蔵」と呼び、
1994年に「蔵のある家」を発売しました。

それまで、そのような住宅の収納は
地下あるいは小屋裏に作るしかありませんでした。

地下だと、ひじょうにコストが掛かり、
地下水の漏水や結露などの問題もあります。

小屋裏だと、1階からの距離が遠くなるのと、
夏場はひじょうに高温になるので、収納できるものは制限されます。

しかし、1階と2階の間に収納を設け、
階段の踊り場から、荷物の出し入れができるようにすれば、
それらの問題は一気に解決します。

ミサワホームの蔵のある家

GENIUS 蔵のある家
ミサワホームのHPより

ところが、そこには法律の大きな壁がありました。
そのような事をすると、法的には2階建てではなく、
3階建てになってしまうのです。

それなのに、なぜか、「蔵のある家」は
当時の建設大臣認定を獲得してしまうのです。

過去の色々な事例を調べ上げ、法の網の目をくぐり抜けたようです。

その後、1996年に「GENIUS 蔵のある家」という商品が
住宅業界では初めて、グッドデザイングランプリに輝きました。

それまで、住宅業界において、
色々と革新的な事を行ってきたミサワホームでしたが、
2000年以降になると、リゾート開発や不動産投資などの失敗で抱えた
巨額の有利子負債が重荷になり経営が悪化します。

その責任から、創業者の三澤千代治は退任。

2004年12月、産業再生機構に支援要請し、
本業の住宅事業に特化して再建し、現在に至ります。

 

 

 

 

 

 ★オススメの記事

 

 

 


このホームページに記載してある情報は自由に使用ていただいて結構です。 ただ、WEB上で引用される場合は、 「家づくりを応援する情報サイト」からの引用である事を記載して、 更に、このホームページへのリンクをしてください。 どうかよろしくお願いします。

このサイトの管理者
株式会社ポラリス・ハウジングサービス
代表取締役 高田公雄
京都市東山区泉涌寺東林町37-7

株式会社ポラリス・ハウジングサービスは「住宅相見積サービス」を運営し、京都・滋賀・大阪・奈良で注文住宅を建てる人を第三者の立場でサポートする会社です。

会社概要  特定商取引に関する表示  個人情報保護について

▲Page Top