業務内容
住宅業界の情報
家づくりの知識
その他の基礎知識
サイトの管理人
(株)ポラリス・ハウジングサービス
代表取締役 高田公雄
YouTubeチャンネル
家づくりのノウハウがいっぱい
毎週金曜日に動画配信しています。
大引きとは、
1階の床組の重要な部材で、根太を支え、大引きの端は土台に止められています。
大引きは床束と束石に支えられています。
一般的には、大引きを91cm間隔で並べ、その上に大引きと直行する形で根太が乗り、床合板を張ります。
大引きの実例画像
お勧め記事
この記事をご覧になった方は、次の記事もご覧になっています
木造住宅の工事|チェックポイント
上棟前後のチェックポイントを動画と画像で解説
住宅の基礎工事|種類とチェックポイント
基礎工事の配筋やコンクリートの流し方などを解説
【住宅の工法】種類と特徴の比較
住宅の工法の主な6種類について、メリットやデメリットを比較
大引きとは、
1階の床組の重要な部材で、根太を支え、大引きの端は土台に止められています。
大引きは床束と束石に支えられています。
一般的には、大引きを91cm間隔で並べ、その上に大引きと直行する形で根太が乗り、床合板を張ります。
最近では、在来工法でもツーバイフォー工法でも
床の構造用合板に24mm、あるいは28mmの厚みのモノを使い、
根太を取りつけず、大引きに合板を直接張る方法が、主流になっています。
大引きに使われる木材は
防腐防蟻剤が加圧注入されたモノや
あるいは固く、白アリの被害にあいにくいということから、
ヒバ・ヒノキ・ケヤキなどの無垢材が一般的です。
輸入材であれば米桧(ビイヒ)・米栂(ビイツガ)
などが使われています。
在来工法の床組み
★オススメの記事
このホームページに記載してある情報は自由に使用ていただいて結構です。 ただ、WEB上で引用される場合は、 「家づくりを応援する情報サイト」からの引用である事を記載して、 更に、このホームページへのリンクをしてください。 どうかよろしくお願いします。
このサイトの管理者
株式会社ポラリス・ハウジングサービス
代表取締役 高田公雄
京都市東山区泉涌寺東林町37-7
株式会社ポラリス・ハウジングサービスは「住宅相見積サービス」を運営し、京都・滋賀・大阪・奈良で注文住宅を建てる人を第三者の立場でサポートする会社です。