業務内容
住宅業界の情報
家づくりの知識
その他の基礎知識
サイトの管理人
(株)ポラリス・ハウジングサービス
代表取締役 高田公雄
YouTubeチャンネル
家づくりのノウハウがいっぱい
毎週金曜日に動画配信しています。
管柱(くだばしら)とは、
木造建築で、胴差しや桁、梁などで中断された柱のこと。
原則として建物の四隅にある隅柱には、管柱ではなく、通し柱にします。
一般的に管柱は通し柱より一回り小さい 断面寸法3.5寸(105mm)角サイズが用いられます。
お勧め記事
この記事をご覧になった方は、次の記事もご覧になっています
木造住宅の工事|チェックポイント
上棟前後のチェックポイントを動画と画像で解説
住宅の基礎工事|種類とチェックポイント
基礎工事の配筋やコンクリートの流し方などを解説
【住宅の工法】種類と特徴の比較
住宅の工法の主な6種類について、メリットやデメリットを比較
管柱とは、
木造建築で、胴差しや桁、梁などで中断された柱のこと。
管柱に対し、1階の土台から屋根の桁まで、中断されていない柱は通し柱と言います。
管柱は1階にあるものは、2階の荷重を土台に伝え、
2階にあるものもは、屋根の荷重を胴差や梁に伝える構造材です。
樹種は杉が一般的ですが、ホワイトウッドやスプルースもよく使われます。
こだわりの強い工務店などでは、ヒノキやヒバなどが使われます。
一般的に管柱は通し柱より一回り小さい 断面寸法3.5寸(105mm)角サイズが用いられます。
通し柱に比べると管柱は
断面寸法が小さい分、強度は落ちます。
そのため、原則として建物の四隅にある隅柱は、
管柱ではなく、通し柱にする必要があります。
★オススメの記事
このホームページに記載してある情報は自由に使用ていただいて結構です。 ただ、WEB上で引用される場合は、 「家づくりを応援する情報サイト」からの引用である事を記載して、 更に、このホームページへのリンクをしてください。 どうかよろしくお願いします。
このサイトの管理者
株式会社ポラリス・ハウジングサービス
代表取締役 高田公雄
京都市東山区泉涌寺東林町37-7
株式会社ポラリス・ハウジングサービスは「住宅相見積サービス」を運営し、京都・滋賀・大阪・奈良で注文住宅を建てる人を第三者の立場でサポートする会社です。