業務内容
住宅業界の情報
家づくりの知識
その他の基礎知識
サイトの管理人
(株)ポラリス・ハウジングサービス
代表取締役 高田公雄
YouTubeチャンネル
家づくりのノウハウがいっぱい
毎週金曜日に動画配信しています。
ポリスチレンフォームとは、
発泡プラスチック系の住宅用断熱材としては最も一般的に使われていて、ポリスチレンを主成分として、難燃剤を混ぜて発泡させ、成形したものです。
お勧め記事
この記事をご覧になった方は、次の記事もご覧になっています
住宅の断熱材を比較【種類・価格・特徴】
住宅建築に使われる各種断熱材のメリットとデメリット
これからの住宅の省エネルギー基準
温熱等級4・ZEH基準・HEAT20・・・断熱基準の変遷
高断熱高気密が結露を抑え健康住宅になる
湿度コントロールが健康な生活へのカギ
ポリスチレンフォームとは、
発泡プラスチック系の住宅用断熱材としては最も一般的に使われていて、ポリスチレンを主成分として、難燃剤を混ぜて発泡させ、成形したものです。
「スチレンフォーム」や「発泡スチレン」と呼ばれる事が多いです。
「押出法ポリスチレンフォーム」と「ビーズ法ポリスチレンフォーム(EPS)」の2種類の成形法があります。
それぞれ、密度や熱伝導率の違いにより下の表のように分かれています。
種 類 | 密 度 | 熱伝導率 | |
Kg/ m3 | at.23 ℃ W/(m・K) |
||
押出法 ポリス チレン フォーム |
1種b | 20 以上 | 0.040 以下 |
2種b | 25 以上 | 0.034 以下 | |
3種b | 25 以上 | 0.028 以下 | |
ビーズ法 ポリス チレン フォーム |
特号 | 27 以上 | 0.034 以下 |
1号 | 30 以上 | 0.036 以下 | |
2号 | 25 以上 | 0.037 以下 | |
3号 | 20 以上 | 0.040 以下 | |
4号 | 15 以上 | 0.043 以下 |
昔は発泡の際、フロンガスを使っていましたが、現在、住宅用のポリスチレンフォームにはフロンガスは使われていません。
グラスウールやロックウール等の繊維系の断熱材とは違い、水や湿気に強く、断熱性能も高いのが特徴です。
床に施工されたポリスチレンフォーム
ポリスチレン樹脂に発泡剤と難燃剤を加えてビーズ状にしたものを、金型に充填して加熱して成形します。
押出法とは違い、金型形状によって自由な形に成形できるので、ボード状以外にも筒状などさまざまな製品があります。
一般には「発泡スチロール」と呼ばれ、住宅の断熱材以外にも梱包材として広く使われています。
繊維系の断熱材(グラスウールやロックウール)と比べると高価。
難燃剤が添加されているものの、 やはり燃えます。
燃焼により、ウレタンフォームのようなシアンガスが発生することはありませんが、大量のススが発生するため、人体には良くありません。
ただ、燃えずに有毒ガスも発生しない断熱材の方が良い事は当然ですが、実際に火事が起きた時、壁の中に火が回るまでにはある程度時間が掛かります。
それよりも先にカーテンや絨毯、家具の方が燃えて、有毒ガスが発生し、火事でなくなる人のほとんどはそのガスを吸う事によって亡くなっています。
そう考えると、ポリスチレンフォームやウレタンフォームが燃えるという事は、あまり気にしなくても良いのかも知れませんね。
このページの関連記事
住宅の断熱材を比較【種類・価格・特徴】
住宅建築に使われる各種断熱材のメリットとデメリット
これからの住宅の省エネルギー基準
温熱等級4・ZEH基準・HEAT20・・・断熱基準の変遷
高断熱高気密が結露を抑え健康住宅になる
湿度コントロールが健康な生活へのカギ
★オススメの記事
このホームページに記載してある情報は自由に使用ていただいて結構です。 ただ、WEB上で引用される場合は、 「家づくりを応援する情報サイト」からの引用である事を記載して、 更に、このホームページへのリンクをしてください。 どうかよろしくお願いします。
このサイトの管理者
株式会社ポラリス・ハウジングサービス
代表取締役 高田公雄
京都市東山区泉涌寺東林町37-7
株式会社ポラリス・ハウジングサービスは「住宅相見積サービス」を運営し、京都・滋賀・大阪・奈良で注文住宅を建てる人を第三者の立場でサポートする会社です。