寄棟屋根(よせむねやね)とは
【住宅建築用語の意味】



 

業務内容

相見積サービスへ お客様の声へ

 

住宅業界の情報

ハウスメーカー比較へ ハウスメーカーのランキングへ 住宅業界の裏側へ

 

家づくりの知識

家づくりの基礎知識へ 快適な住まい方へ おしゃれなインテリアへ わかりやすい建築法規の解説へ 家相と風水へ 実例ギャラリーへ

 

その他の基礎知識

不動産の豆知識へ 住宅ローン入門へ 住宅用語辞典へ

 

サイトの管理人

Placeholder image

(株)ポラリス・ハウジングサービス
代表取締役 高田公雄

プロフィール

 

問合せフォームへ

 

 

Placeholder image

YouTubeチャンネル
家づくりのノウハウがいっぱい
毎週金曜日に動画配信しています。

こちらからどうぞ

 

 

 

寄棟屋根(よせむねやね)とは
4方向に勾配を付けた屋根で、住宅の屋根としては切妻屋根に次いでポピュラーな屋根です。

切妻屋根

 

お勧め記事


この記事をご覧になった方は、次の記事もご覧になっています

お勧めの記事屋根形状の種類と特徴
 住宅の屋根形状の種類とメリットとデメリットを解説

関連記事へ切妻屋根

関連記事へ寄棟屋根

関連記事へ片流れ屋根

関連記事へ陸屋根

関連記事へケラバ

関連記事へ軒天

関連記事へ破風・鼻隠し

 

 

 

 

 

 

寄棟屋根の詳細説明

 

寄棟屋根(よせむねやね)とは
4方向に勾配を付けた屋根で、住宅の屋根としては切妻屋根に次いでポピュラーな屋根です。

屋根の最も高いところにある棟木から下っていく隅棟と呼ばれる棟があります。

そのため切妻屋根に比べ、複雑な屋根組みになります。

しっかり施工されていれば雨漏りはしませんが、どうしても切妻屋根よりは雨漏りの可能性は高くなります。

 

寄棟屋根
寄棟屋根の実例

 

 

 

 

 

4方向が軒になり、低くなるので、北側斜線や道路斜線などをかわしやすくなります。

また、切妻屋根よりも外壁材の量が減るので、高価な外壁材を採用する場合は有利です。

更に立面図の見付け面積が小さくなるので、耐風性に対して有利になるのがメリットです。

デメリットとしては
ソーラーパネルを載せられる面積が少なくなります。

4方向全てに雨樋が必要になり、その分、わずかではありますが費用的に不利です。

また、小屋裏の容積が小さくなりますので、収納やロフトとして利用するのには不利になります。

 

なお、最上部の棟木が無く、
ピラミッド型になる寄棟屋根を方形(ほうぎょう)屋根と呼びます。

 

方形屋根
方形屋根の実例 

 

 

 

 

 

 ★オススメの記事

 

 

 


このホームページに記載してある情報は自由に使用ていただいて結構です。 ただ、WEB上で引用される場合は、 「家づくりを応援する情報サイト」からの引用である事を記載して、 更に、このホームページへのリンクをしてください。 どうかよろしくお願いします。

このサイトの管理者
株式会社ポラリス・ハウジングサービス
代表取締役 高田公雄
京都市東山区泉涌寺東林町37-7

株式会社ポラリス・ハウジングサービスは「住宅相見積サービス」を運営し、京都・滋賀・大阪・奈良で注文住宅を建てる人を第三者の立場でサポートする会社です。

会社概要  特定商取引に関する表示  個人情報保護について

▲Page Top