ビルトインガレージはやめた方がいい⁈|メリットとデメリット



 

業務内容

相見積サービスへ お客様の声へ

 

住宅業界の情報

ハウスメーカー比較へ ハウスメーカーのランキングへ 住宅業界の裏側へ

 

家づくりの知識

家づくりの基礎知識へ 快適な住まい方へ おしゃれなインテリアへ わかりやすい建築法規の解説へ 家相と風水へ 実例ギャラリーへ

 

その他の基礎知識

不動産の豆知識へ 住宅ローン入門へ 住宅用語辞典へ

 

サイトの管理人

Placeholder image

(株)ポラリス・ハウジングサービス
代表取締役 高田公雄

プロフィール

 

問合せフォームへ

 

 

Placeholder image

YouTubeチャンネル
家づくりのノウハウがいっぱい
毎週金曜日に動画配信しています。

こちらからどうぞ

 

 

 

ビルトインガレージの闇

 

ビルトインガレージは隣接しているけど、ガレージの部分は平屋という状態であれば良いのですが、ガレージの上に居室があるような状況は避けた方がいいです。

ビルトインガレージのメリットとは?
そしてビルトインガレージに潜む闇とは?

ビルトインガレージのメリットとデメリットを探ってみましょう。

 

 

目次


関連記事


 

 

「ビルトインガレージ」の動画

 


ビルトインガレージに潜む闇とは何か?


 

本当にビルトインガレージを作ってもいいのでしょうか?

この動画では、ビルトインガレージのメリットとデメリットを比較します。
ビルトインガレージをやめた方がいい理由とは何か?
ビルトインガレージを作ってもいい人とはどんな人なのか?

ぜひご覧になってください。

 

動画長さ:09分26秒

 

以下、動画の内容を文字にしてありますので、文字の方が良いという方はこちらをご覧ください。

 

テーマは「ビルトインガレージのデメリットを探る」

 


アップルはガレージで誕生した


 

建物に組み込まれた状態のガレージをビルトインガレージと言います。
インナーガレージとも言いますが、私の印象ではビルトインガレージの方が一般的かなと思います。

そう言えば、iphoneを発売しているアップルが誕生したのは、スティーブ・ジョブズの自宅のガレージでしたね。

マッキントッシュのパソコン

ただ、ビルトインガレージは外国とかでよくある、隣接しているけど、ガレージの部分は平屋という状態であれば良いのですが、ガレージの上に居室があるような状況はできれば避けたいところです。

この動画では、ビルトインガレージにはどんなメリットがあるのか?

そしてビルトインガレージに潜む闇についてご案内します。

 

 

ビルトインガレージのメリット

 

ビルトインガレージのメリットはこちらの5つ。

  1. 容積率の緩和
  2. 雨に濡れない
  3. 駐車以外の用途
  4. 愛車の整備
  5. 愛車を鑑賞

 

まずは1つ目、容積率の緩和。

 


容積率の緩和


 

ビルトインガレージは延床面積の5分の1を限度として容積率から除外する事ができます。どういう事か?
例えば容積率のMAXが100平方メートルだったとします。
その場合、100平方メートルの居室スペースにプラスして、25平方メートルのビルトインガレージを設けて、延床面積125平方メートルの家を建てる事が可能になります。普通より大きな家が建てられます。

ビルトインガレージは容積率から除外

都市部で敷地が狭い場合に、威力を発揮してくれます。

 

※普通より大きな家を建てられる

 

 


雨に濡れない


雨が降っている時の車の乗り下りは嫌ですね。
でもビルトインガレージで直接家の中へ入れるようになっていたら、便利で良いですね。
例えばこちらのお宅では、ビルトインガレージから直接玄関へ行ける動線になっています。

玄関へ直接行ける家

玄関の上には庇が付いて、濡れずに家の中へ入る事ができます。

 

※濡れずに玄関へ行ける

 

 


駐車以外の用途


 

ビルトインガレージは車を駐車させるだけではなく、自転車やベビーカー、
アウトドア用品なんかの収納場所としても使えます。

 

アウトドア用品や自転車

あるいはビニールプールで子供を遊ばせる場所としても適していますね。
バーベキューをしても良いですし、雨風や紫外線とかの影響を受けないところが良いですね。

 

※雨風や紫外線の影響を受けない

 

 


愛車の整備


 

例えばこちらのお宅のビルトインガレージでは、床のグレーチングを外すと、この様なピットが現れます。
このピットに入って下から車を整備できる様になっています。
屋内の快適な環境で愛車をいじれるというのは、車好きの人にはたまらないでしょうね。

 

愛車の整備

 

※車いじりに持って来い

 


愛車を鑑賞


 

ガレージと室内を仕切る壁の一部をガラスにすれば、室内から車やバイクを鑑賞できます。

 

愛車を鑑賞

今まで、その様なご要望を受けた事はありませんが、私の知人の中には車やバイクのデザイナーをしている人がいます。
彼らでしたらリビングから愛車を眺めたいと思うでしょうね。

 

※リビングから愛車を眺める

 

 

ビルトインガレージの闇

 

ビルトインガレージの闇はこちらの5つ。

  1. 費用が高い
  2. 固定資産税
  3. 1階を圧迫
  4. 耐震や気密
  5. 家相や風水

 


費用が高い


 

もし、屋外に1台分の駐車スペースを作る場合、 床をコンクリートで固めてカーポートを付けたとすると、 概ね30万円ほどの費用になります。

カーポート

それと同じ広さをビルトインガレージにするとどうなるか?
なんと、10倍の・・300万円ほどの費用になるでしょう。

ですから、ビルトインガレージが必要となるケースは、まずは車好きな人。
あるいは都市部で敷地が狭い場合。
もしかしたら、雪の多い寒冷地とかもビルトインガレージが重宝するかも知れませんね。

 

※カーポートの10倍の費用

 

 


固定資産税


 

先に容積率が緩和される事をご案内しましたが、
それと混同してしまっているのか、
ビルトインガレージは固定資産税が緩和されるという話しをよく聞きます。でもそんな事はありません。
ビルトインガレージは固定資産税が課税されます。
例えば5坪ほどの広さのビルトインガレージであれば、年間の課税額は2~3万円ほどになるでしょう。
ところが、カーポートであれば、基本的に課税対象にはなりません。

固定資産税については以前配信した動画でわかりやすくご案内しています。
こちらをクリックしてぜひご覧になってください。
https://youtu.be/7igSeMVdZB8

 

※年間2~3万円ほど課税される

 

 


1階を圧迫


 

広い敷地であれば、何とでもなります。
でも敷地の広さが限られていれば、ビルトインガレージを設けると、1階のスペースが圧迫されます。
そうなると間取りは必然的に2階リビングという事になるでしょう。

選択肢がなくなるというのはデメリットですね。

ただ、2階リビングというのは決して悪くはありません。
2階リビングについては以前配信した動画で詳しくご案内しています。
こちらをクリックしてぜひご覧になってください。
https://youtu.be/f9FUU5QB5KU

 

※2階リビングの間取りになる

 

 


耐震や気密


 

ビルトインガレージを設けると、1階に広い空間ができるため、耐震性という事については不利になります。

また、建物の気密工事をする場合、総2階の様な凹凸の無い形状であれば、気密性を確保しやすいです。
でもビルトインガレージの部分は屋外として扱うので、形状が複雑になって、気密性という事については不利になります。

ビルトインガレージは外部として扱う

 

※耐震、気密については不利

 

 


家相や風水


 

家相や風水が気になるという人にとって、ビルトインガレージは良くないみたいです。
特に、ビルトインガレージの上に居住スペースがあるというのは大凶とされています。

上に居住スペースが無かったとしても、鬼門と裏鬼門の方角にビルトインガレージがあると凶相になる様です。

ガレージの方位が鬼門や裏鬼門は凶

その点、カーポートであれば、どの方向でも構いませんし、運気に影響を与える事は無いとされています。

 

※家相や風水では大凶

 

 

 

以上、ビルトインガレージのメリットとデメリットについてご案内しました。

 

 

 

 

このページの関連記事

 

 

 

 

 

 ★オススメの記事

 

 

 


このホームページに記載してある情報は自由に使用ていただいて結構です。 ただ、WEB上で引用される場合は、 「家づくりを応援する情報サイト」からの引用である事を記載して、 更に、このホームページへのリンクをしてください。 どうかよろしくお願いします。

このサイトの管理者
株式会社ポラリス・ハウジングサービス
代表取締役 高田公雄
京都市東山区泉涌寺東林町37-7

株式会社ポラリス・ハウジングサービスは「住宅相見積サービス」を運営し、京都・滋賀・大阪・奈良で注文住宅を建てる人を第三者の立場でサポートする会社です。

会社概要  特定商取引に関する表示  個人情報保護について

▲Page Top