プレカットとは
【住宅建築用語の意味】



 

業務内容

相見積サービスへ お客様の声へ

 

住宅業界の情報

ハウスメーカー比較へ ハウスメーカーのランキングへ 住宅業界の裏側へ

 

家づくりの知識

家づくりの基礎知識へ 快適な住まい方へ おしゃれなインテリアへ わかりやすい建築法規の解説へ 家相と風水へ 実例ギャラリーへ

 

その他の基礎知識

不動産の豆知識へ 住宅ローン入門へ 住宅用語辞典へ

 

サイトの管理人

Placeholder image

(株)ポラリス・ハウジングサービス
代表取締役 高田公雄

プロフィール

 

問合せフォームへ

 

 

Placeholder image

YouTubeチャンネル
家づくりのノウハウがいっぱい
毎週金曜日に動画配信しています。

こちらからどうぞ

 

 

 

プレカットとは、 建築用の材料を事前に工場で加工しておくことです。

仮設のトイレと水道と電気と仮囲い

 

お勧め記事


この記事をご覧になった方は、次の記事もご覧になっています

他の部屋の部位へ住宅の建築工事の流れ|着工から完成までの工程
 新築工事の工程を写真を使って、時系列で解説

他の部屋の部位へ住宅の基礎工事|種類とチェックポイント
 基礎工事の配筋やコンクリートの流し方などを解説

お勧めの記事木造住宅の工事|チェックポイント
 上棟前後のチェックポイントを動画と画像で解説

他の部屋の部位へ地盤改良の工法と費用
 表層改良構法、柱状改良構法、鋼管杭工法などを解説

 

 

 

 

 

 

プレカットの詳細説明

 

プレカットとは、建築用の材料を事前に工場で加工しておくことです。

 

昔は現場で大工さんが、図面をもとに柱や梁に墨付けをし、木材の仕口や継手を手刻みで行なっていましたが、現在では事前に工場で加工を施したプレカット材を現場へ搬入するようになりました。

現場ではプレカットされた材料を大工さんが組むだけなので、昔は数日かかった建て方が、1日で完了するようになりました。

建て方について詳しくはこちら

プレカットによる腰掛け蟻継ぎ

継ぎ手:腰掛け蟻継ぎ

 

特に最近は、CADで作成した設計図面のデータを、プレカット用の工作機械を動かすためのCAMへ簡単に転送できるようになっていて、作業も自動化が進んでいます。

プレカットにより、精密な加工を施された材が現場に搬入されるようになったため、品質にばらつきがなくなり安定した施工が可能となり、建築期間の短縮はもちろん、建築費の抑制もできるようになりました。

また、大工職人の数が減少している昨今では、プレカット無しで住宅建築をする事は不可能となっています。

 

 

 

 

 

 プレカットのメリット

 

プレカットによるメリットをまとめると次のようになります。

  • 大工職人の腕に左右されず、精密な加工ができるので、
    構造的に質の良い住宅を安価に建築できる。
  • 現場では短時間で屋根組みまで完成できるので、早い段階で雨仕舞ができる。
  • 工場には多くの物件が集約されるため、端材の使い回しが効くので、材料のロスが少なくエコである。
  • 職人不足の対策として有効である。

 

 

 プレカットのデメリット

 

一方でプレカットにはデメリットもあります。

熟練した大工さんは手刻みによって、一本一本の木の特性に合わせたり、現場の状況に合わせたりなど、機械にはできない微妙な調整を行うことができます。

プレカットにより、そのような高度な技術が、途絶えることになってしまう事を危惧する声もあります。

 

 

 

 

 

 プレカットの価格

 

在来工法とツーバイフォー工法ではプレカットの価格が違います。
目安としては次のような金額になります。

※工務店から施主に提示される金額の目安です。

 

在来工法のプレカット坪単価

  • 坪単価で
    11,000円~13,000円/坪

 

ツーバイフォーのプレカット坪単価

  • 坪単価で
    70,000円~75,000円/坪

 


在来工法とツーバイフォーのプレカット価格の違いは主に次のような要因によるものです。

 

運送状況の違い

在来工法の場合、柱や梁など、棒状の材が束ねられた状態で現場に搬入できるため、コンパクトにまとまった状態で運送できます。
ツーバイフォーは壁や床、屋根がパネル状に組まれた状態で現場に搬入するので、量が嵩み、何台ものトラックで搬入しなければなりません。

 

工程の違い

在来工法のプレカットは木材のカットと仕口や継手の加工をするだけなので、現場で材料を一本一本組まなくてはならず、現場の職人の工程がツーバイフォーより多くなります。
ツーバイフォーは壁や床、屋根がパネル状に加工され、構造用合板も釘打ちされた状態になっているので、その分、現場の職人の工程が少なくて済みます。

 

結局、価格の差はほとんど無い

在来工法のプレカットの価格は安いが、現場の工程が多い。
ツーバイフォーはその逆です。
結果的に価格は相殺されて、ほぼ差し引きゼロになります。

 

 

 

このページの関連記事

他の部屋の部位へ住宅の建築工事の流れ|着工から完成までの工程
 新築工事の工程を写真を使って、時系列で解説

他の部屋の部位へ住宅の基礎工事|種類とチェックポイント
 基礎工事の配筋やコンクリートの流し方などを解説

お勧めの記事木造住宅の工事|チェックポイント
上棟前後のチェックポイントを動画と画像で解説

他の部屋の部位へ地盤改良の工法と費用
表層改良構法、柱状改良構法、鋼管杭工法などを解説


関連する用語

 

 

 

 ★オススメの記事

 

 

 


このホームページに記載してある情報は自由に使用ていただいて結構です。 ただ、WEB上で引用される場合は、 「家づくりを応援する情報サイト」からの引用である事を記載して、 更に、このホームページへのリンクをしてください。 どうかよろしくお願いします。

このサイトの管理者
株式会社ポラリス・ハウジングサービス
代表取締役 高田公雄
京都市東山区泉涌寺東林町37-7

株式会社ポラリス・ハウジングサービスは「住宅相見積サービス」を運営し、京都・滋賀・大阪・奈良で注文住宅を建てる人を第三者の立場でサポートする会社です。

会社概要  特定商取引に関する表示  個人情報保護について

▲Page Top