業務内容
住宅業界の情報
家づくりの知識
その他の基礎知識
サイトの管理人
(株)ポラリス・ハウジングサービス
代表取締役 高田公雄
YouTubeチャンネル
家づくりのノウハウがいっぱい
毎週金曜日に動画配信しています。
2階のお風呂ってどうなんでしょうか?
お風呂を1階ではなくあえて2階に設ける事により、色々なメリットが出てきます。
寝る前にお風呂に入るという生活スタイルの人には向いているかも知れません。
でも、デメリットもあります。
2階のお風呂について考察してみましょう。
目次
関連記事
2階お風呂のメリットはこちら
2階お風呂のデメリットはこちら
貴方は1階と2階のどちらのお風呂が向いているでしょうか?
ぜひご覧になって、確かめてください。
動画長さ:7分22秒
以下、動画の内容を文字にしてありますので、文字の方が良いという方はこちらをご覧ください。
今回のテーマは「2階のお風呂ってどうなの?」
お風呂は1階に設けるというのが一般的です。
でも当社のクライアントの中には、あえて2階に設けるというお宅もありました。
2階のお風呂には、色々なメリットとデメリットがあります。
どんなメリットとデメリットがあるのか比較してみましょう。
これから注文住宅で家を建てようと計画している貴方、もしかしたら
貴方もお風呂は2階にした方が良いかも知れませんよ。
ではまず1つ目、2階お風呂のメリットについて。。
2階のお風呂のメリットはこちら。
まずは、・・総2階にしやすい。
1階と2階の床面積が同じ広さの総2階の方が建物の建築費は安くなります。
でも、LDKの広さの全国平均は約20畳です。
それだけ広いLDKが1階にあって、さらにお風呂や脱衣室も1階にあると、どうしても1階のボリュームが大きくなってしまいます。
ですから、お風呂と脱衣室を2階に持っていけば、2階のボリュームが大きくなって、総2階の建物にしやすくなります。
続いて、洗濯が2階で完結。
2階にお風呂があると、洗面脱衣室で服を脱いで、洗濯機を回して、2階のベランダで干して、洗濯物を取込んだら、2階で畳んで、寝室に仕舞う。一連の流れが2階だけで済んでしまいます。
上下の移動がなくなるので洗濯に掛かる負担を軽減できます。
続いて、・・防犯上有利になる。
空き巣の侵入経路として最も狙われやすいのが、お風呂の窓です。
なぜならお風呂の窓は表通りから見えにくい、奥まった所に有るからです。
でも、お風呂が2階にあったらどうでしょう。
周りに足掛かりになる様な物が無ければ、空き巣も2階の窓から侵入しようとは思わないでしょう。
続いて、・・寝室へ直行できる。
お風呂へ入るタイミングはご家庭によって違います。
夕食の前に入るというご家庭もあれば、寝る前に入るというご家庭もあるでしょう。
もし、寝る前にお風呂へ入るというご家庭であれば、お風呂から出て、湯冷めすることなくそのままベッドへ入る事ができます。
以上、2階のお風呂のメリットを4つご案内しました。
では逆にどんなデメリットがあるのでしょうか?
2階お風呂のデメリットはこちら。
まずは、・・配管経路の確保。
1階のお風呂であれば、床下に配管のスペースを取れますが、2階のお風呂だと、1階の天井の上が配管スペースになります。
ですから、場合によっては配管スペースを確保するために、1階の天井を下げないとならないかも知れません。
また、リビングやダイニングの上を排水管が通っていると、排水管を流れる水の音が結構気になるでしょう。
続いて、・・お湯が出るまで。
蛇口をひねってからお湯が出るまで、どうしても時間が掛かります。
それは給湯配管の中の捨て水があって、それを全て出してしまわなければお湯が出ないからです。
ですから、配管が長ければ長いほど、お湯が出るまでの時間が長くなります。
お風呂が2階にあると配管が長くなってしまうので、お湯が出るまでの時間が長くなってしまう可能性が高いです。
続いて、・・設置費用が割高。
1階のお風呂は床下のコンクリートの上に置くだけで良いのですが、2階のお風呂は架台を設置して載せなければなりません。
その分、材料代も手間も掛かるので、1階のお風呂に比べ2階のお風呂は5万円ほど高く付きます。
続いて、・・老後どうなるか。
歳を取って足腰が弱くなった時、階段の上り下りは厳しくなるかも知れません。
もし1階にお風呂であれば、同じ1階の一画を寝室にする事で階段の上り下りはする必要はありません。
その分、材料代も手間も掛かるので、1階のお風呂に比べ2階のお風呂は5万円ほど高く付きます。
しかもシニアカーや車いすを使えば、外出する事もできます。
ところがお風呂が2階だとそういう訳にはいきません。階段昇降機などの設置が必要になるかも知れません。
以上、2階お風呂のデメリットでした。
このページの関連記事
★オススメの記事
このホームページに記載してある情報は自由に使用ていただいて結構です。 ただ、WEB上で引用される場合は、 「家づくりを応援する情報サイト」からの引用である事を記載して、 更に、このホームページへのリンクをしてください。 どうかよろしくお願いします。
このサイトの管理者
株式会社ポラリス・ハウジングサービス
代表取締役 高田公雄
京都市東山区泉涌寺東林町37-7
株式会社ポラリス・ハウジングサービスは「住宅相見積サービス」を運営し、京都・滋賀・大阪・奈良で注文住宅を建てる人を第三者の立場でサポートする会社です。