キッチンを使いやすくする4つのポイント



 

業務内容

相見積サービスへ お客様の声へ

 

住宅業界の情報

ハウスメーカー比較へ ハウスメーカーのランキングへ 住宅業界の裏側へ

 

家づくりの知識

家づくりの基礎知識へ 快適な住まい方へ おしゃれなインテリアへ わかりやすい建築法規の解説へ 家相と風水へ 実例ギャラリーへ

 

その他の基礎知識

不動産の豆知識へ 住宅ローン入門へ 住宅用語辞典へ

 

サイトの管理人

Placeholder image

(株)ポラリス・ハウジングサービス
代表取締役 高田公雄

プロフィール

 

問合せフォームへ

 

 

Placeholder image

YouTubeチャンネル
家づくりのノウハウがいっぱい
毎週金曜日に動画配信しています。

こちらからどうぞ

 

 

 

キッチンの寸法とレイアウト

 

キッチンを使いやすくするためには、押さえておかなければならない4つのポイントがあります。

具体的には
ワークトライアングル、寸法、収納、コンセントの位置
です。

それぞれを分かりやすく解説します。

 

 

 

 

目次


 

 

 

 

 

 

キッチンを使いやすくする動画

 

動画のタイトル


【注文住宅のキッチン】劇的に使いやすくする4つのポイント


キッチンを使いやすくするために押さえるのは次の4つ。

1.ワークトライアングル
2.使いやすい寸法
3.パントリーを設置
4.必要なコンセント

それぞれを分かりやすく解説します。

動画長さ:9分02秒

 

以下、動画の内容を文字にしてありますので、文字の方が良いという方はこちらをご覧ください。↓

 

テーマは「キッチンを使いやすく」

 


家族の食を支える場所


今回は「キッチン」についてのお話です。

キッチンは家族の食生活を支える場所です。
ですから家づくりの際、キッチンの間取りを考える事はとても重要になってきます。
どんな事に気に付ければ、使いやすいキッチンになるのでしょうか?

可能であれば、取り入れると便利になるポイントをご紹介したいと思います。

そこで、今回のテーマは「キッチンが使いやすくなる、4つのポイント」

 

 


動画の概要説明


キッチンを劇的に使いやすくする4つのポイントは次の通りです。

1.ワークトライアングル
2.使いやすい寸法
3.パントリーを設置
4.必要なコンセント

キッチンには色々な種類があります。
オープン型、セミオープン型、独立型。
キッチンのレイアウトにしても、
I型、L型、アイランド型。
どれを選ぶのかは、好みや価値観によって、人それぞれ違ってきます。

今回ご紹介する4つのポイントは、どのスタイルのキッチンでも、導入できれば便利になる事、間違いなしです。

 

 

1.ワークトライアングル

 


シンク、コンロ、冷蔵庫の関係


キッチンの動線を考える際に、欠かせないのがワークトライアングルです。
ワークトライアングルとはシンク、コンロ、冷蔵庫を結んだ三角形の事です。
この三角形が正三角形に近いほど作業性が良くなるとされています。

 

※正三角形に近いほど良い

 

また、この3つの場所の距離も重要です。
3辺の合計が3.6~6.6mの範囲に収まる様にすると、とても使いやすくなります。

ワークトライアングル

更に、冷蔵庫とシンクの距離を120~210cm、
シンクとコンロの距離を120~180cm、
コンロと冷蔵庫の距離を120~270cm、
となる様に配置すると良いとされています。

 

※3か所を適度な距離に配置

 

 

2.使いやすい寸法

 


シンクと食器棚は105センチ


流し台と食器棚が平行に並んでいる場合、
使いやすい流し台と食器棚の距離があります。
広すぎると、移動距離が長くなり、使い勝手が悪くなります。

夫婦2人、あるいは親子2人で一緒にキッチンで作業する場合、100~120cmのスペースが適しています。

 

※2人なら100~120cm

 

100cmより狭くなると、2人では窮屈になります。120cmより広いと移動距離が長くなり、使い勝手が悪くなります。

この図のように、柱芯で7.5尺、2,275ミリの寸法を取れば、
奥行き65cmの流し台と、奥行き45cmの食器棚を置くと、約105cmのスペースになります。

2人用のキッチン通路の幅

 

※柱芯で7.5尺なら105cm

 

この寸法であれば、2人で作業する時はもちろん、1人で作業する時でも使い勝手が悪いという事は無いでしょう。

しかし、105cmというのは1人で作業するのにベストという訳ではありません。
1人で作業する場合、最適のスペースは80~90cmです。

1人用のキッチン通路の幅

 

※1人なら80~90cm

 

例えば一人暮らしであったり、キッチンに立つのはほぼ専業主婦の奥さんだけというようなご家庭の場合は、
あえて一般的な寸法よりも狭くした方が良いかも知れません。

その場合、柱芯で6.75尺、2047.5ミリの寸法を取れば、スペースは 約82cmになります。
キッチンのスペースを削った分は、ダイニングやリビングを広く取ると良いでしょう。

 

※柱芯で6.75尺なら82cm

 

 

3.パントリーを設置

 


パントリーの種類と実例


私のお客さんの場合、パントリーを採用した方、全員が良かったとおっしゃっています。
パントリーのパターンには3つあります。
クローゼットタイプとウォークインタイプ、そしてウォークスルータイプです。

まずはクローゼットタイプのパントリー。
典型的なのはこんな感じで、折れ戸を開けると可動棚があるようなタイプです。 これなら、あまりスペースを必要としませんし、取り入れやすいかも知れません。

パントリー

こちらのお宅では、キッチン横の階段下のデッドスペースを利用してパントリーにしています。

デッドスペースを利用したパントリー

ただ、この場合は奥行きが深すぎるので、プラケースを利用するなど、工夫をすると良いでしょう。
キッチンの近くにこんな感じでデッドスペースがあればパントリーとして利用するのも良いですね。

 

※デッドスペースの利用

 

ウォークインタイプはキッチンの横に部屋として設けたパントリーです。
例えば、こちらのお宅の場合、パントリーとしてだけではなく、奥さんの作業スペースも兼ねています。

ウォークインタイプのパントリーだと、それなりのスペースが必要になります。ですから、簡単には取り入れるという訳にはいきません。

 

※ウォークインタイプはスペースが必要

 

ところで、こんなパントリーにしたお宅もありました。
スライド式の棚になっているので、空間をフルに使う事ができます。
それだけではありません。こちらのお宅の間取りはこの様になっています。
玄関からパントリーに直行できて、キッチンに抜けられる動線になっています。
これがウォークスルータイプです。

こちらはまた別のお宅ですが、やはり玄関から直接パントリーに行ける動線になっています。

パントリーの間取り

ただ、この動線を取り入れるのはとても難しいです。
プランを作成する最初の段階から最優先事項として取り組まなければならないでしょう。
しかし、ウォークスルータイプはすごく便利だと、喜ばれています。

 

※ウォークスルータイプは便利

 

 

4.必要なコンセント

 


コンセントの必要な位置と数


キッチンは様々な家電が集中するので、多くのコンセントが必要となります。
まずは最低限必要な家電は次の4つです。
冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、トースター。
それ以外にも、電気ポットや・・・ウォーターサーバーなどを・・・使うという家庭もあるでしょう。
使う家電をリストアップして、それぞれを置く場所に、コンセントを設置しなくてはなりません。

 

※使う家電をリストアップ

 

ところで、今挙げた家電は、使用頻度が高く、常にコンセントに挿したままにしておきます。
しかし、使用頻度が低く、必要な時だけ使う家電もあります。例えば、
ミキサー、フードプロセッサー、ジューサー、コーヒーメーカーなどです。
それらを使う時のために、シンク近くのこの位置にコンセントがあると、とても便利です。
ここにコンセントを設置しなかったために、後悔する人は多いです。

 

※シンクの近くにコンセント

 

ただし、コンセントを取り付ける位置は水が掛からない位置にしましょう。

同じ様にガスコンロからも距離を離す必要があります。

 

 

 

もし、間取りを作成するなら、こちらがお薦め!

 

 

 ★オススメの記事

 

 

 


このホームページに記載してある情報は自由に使用ていただいて結構です。 ただ、WEB上で引用される場合は、 「家づくりを応援する情報サイト」からの引用である事を記載して、 更に、このホームページへのリンクをしてください。 どうかよろしくお願いします。

このサイトの管理者
株式会社ポラリス・ハウジングサービス
代表取締役 高田公雄
京都市東山区泉涌寺東林町37-7

株式会社ポラリス・ハウジングサービスは「住宅相見積サービス」を運営し、京都・滋賀・大阪・奈良で注文住宅を建てる人を第三者の立場でサポートする会社です。

会社概要  特定商取引に関する表示  個人情報保護について

▲Page Top