業務内容
住宅業界の情報
家づくりの知識
その他の基礎知識
サイトの管理人
(株)ポラリス・ハウジングサービス
代表取締役 高田公雄
YouTubeチャンネル
家づくりのノウハウがいっぱい
毎週金曜日に動画配信しています。
断熱を屋根でするのか天井でするのかによって、 それぞれにメリットとデメリットがあります。
その辺りを比較して分かりやすく解説します。
断熱の関連記事
文字通り、天井で断熱をするのが天井断熱、
屋根で断熱をするのが屋根断熱です。
屋根断熱の場合は、根太あるいは登り梁の屋根構造の中に充填する充填断熱と
屋根構造の外側に断熱材を張る外張り断熱があります。
天井断熱の方が一般的な断熱方法です。
天井断熱の断熱材には
一般的にはグラスウールやロックウールが使われます。
セルローズファイバーやその他繊維系の断熱材をを吹き込む方法もあります。
天井より上は外部空間となり、特に夏場は熱せられて高温となるため、小屋裏の換気量をしっかり確保することが重要です。
屋根で断熱するので、小屋裏が断熱材の内側になり、室内と同じ環境として扱う事ができます。
断熱方法には充填断熱と外張り断熱があります。
断熱材には
充填断熱であれば、グラスウール、ロックウール、セルローズファイバーなど繊維系の断熱材で、
外張り断熱であれば、発泡プラスチック系の断熱材になります。
断熱材の外側に通気層を設けて、屋根材で熱せられた空気が棟から排出される構造にします。
勾配天井にしたり、ロフトを設けるなどといった小屋裏部を積極的に利用するのであれば屋根断熱をするしかありません。
そうでないのでしたら、天井断熱にするのが良いでしょう。
小屋裏収納を設ける場合は小屋裏収納の壁と天井で断熱して、屋根断熱にはする必要がないと思います。
もし、外張り断熱工法の場合、気密性を確保しやすいというメリットがありますが、「外張り断熱の壁」と「天井断熱」の組み合わせにすると、気密性を確保する難易度が高くなります。
気密性の確保を優先したい方は「外張り断熱の壁」に「外張り断熱の屋根断熱」という組み合わせにした方が良いでしょう。
このページの関連記事
★オススメの記事
このホームページに記載してある情報は自由に使用ていただいて結構です。 ただ、WEB上で引用される場合は、 「家づくりを応援する情報サイト」からの引用である事を記載して、 更に、このホームページへのリンクをしてください。 どうかよろしくお願いします。
このサイトの管理者
株式会社ポラリス・ハウジングサービス
代表取締役 高田公雄
京都市東山区泉涌寺東林町37-7
株式会社ポラリス・ハウジングサービスは「住宅相見積サービス」を運営し、京都・滋賀・大阪・奈良で注文住宅を建てる人を第三者の立場でサポートする会社です。