住宅のメンテナンスに掛かる費用



 

業務内容

相見積サービスへ お客様の声へ

 

住宅業界の情報

ハウスメーカー比較へ ハウスメーカーのランキングへ 住宅業界の裏側へ

 

家づくりの知識

家づくりの基礎知識へ 快適な住まい方へ おしゃれなインテリアへ わかりやすい建築法規の解説へ 家相と風水へ 実例ギャラリーへ

 

その他の基礎知識

不動産の豆知識へ 住宅ローン入門へ 住宅用語辞典へ

 

サイトの管理人

Placeholder image

(株)ポラリス・ハウジングサービス
代表取締役 高田公雄

プロフィール

 

問合せフォームへ

 

 

Placeholder image

YouTubeチャンネル
家づくりのノウハウがいっぱい
毎週金曜日に動画配信しています。

こちらからどうぞ

 

 

 

住宅のメンテナンスに掛かる費用

 

資金計画を立てる上で、意外と忘れがちなのが、住宅にかかるメンテナンスの費用です。

メンテナンスをする事のメリットは次の通りです。

  • 瑕疵(かし)を早期発見できることで、結果的に少ない費用で治療できる。
  • 経年劣化を遅らせて、住宅の機能を長く維持できる。
  • 家を売ったり貸したりする場合に、評価が高くなる

ただし、住宅に掛かるメンテナンス費用は意外とバカになりません。
どの位の時期に、どのくらいの費用が掛かるのか、主なメンテナンスの費用とリフォームの費用をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

主なメンテナンスの時期と費用の目安

 

新築後、30年間で必要になるメンテナンス費用を算出してみました。
(住宅金融公庫「住宅維持管理履歴簿」からメンテナンス時期を参考にしています)

 

30年間のメンテナンス費用の総額

30年間に掛かるメンテナンス費用の総額

 

主な部位を、住宅金融公庫「住宅維持管理履歴簿」の通りにしっかりメンテナンスしようとすると、
30年間で約900万円もの費用がかかります。

 

 

 

 

 

 

防蟻処理のメンテナンス

 

住宅の防蟻処理

 

防蟻処理は新築の際、
基礎工事の前に土壌処理をして、建て方が完了した時点で、地面から1m以上の高さまで薬剤を塗布するのが一般的です。

一般的に防蟻の効力は5年間です。

新築時以降、防蟻の効果を維持していくためには、床下の防蟻工事を5年毎に防蟻工事をして行かなければなりません。

 

 

防蟻処理のメンテナンスの時期

防蟻処理のメンテナンスの時期

 

防蟻工事の費用は、概ね坪当たり10,000円ほどです。

1階の床面積が20坪の家であれば、200,000円になります。

新築後30年間で、6回の防蟻工事が必要になるので、30年間で掛かる防蟻処理のメンテナンス費用は、1,200,000円になります。

 

30年間にかかる
防蟻工事のメンテナンス費用は

1,200,000円

 

 

 

 

 

 

 

屋根のメンテナンス

 

屋根のメンテナンス

 

屋根は風雨と強い日射の影響で、非常に劣化しやすい部位です。

昔から一般的に使用されていたスレート葺きの場合、10年以上経過すると、表面の塗膜が劣化により白っぽくなってきます。

そうなると、屋根を塗装してメンテナンスする必要があります。

更に筑30年を経過すると、屋根材の基材自体が劣化してくるので、葺き替えが必要になってきます。

その点、軽量瓦であれば、新築時のイニシャルコストは高くつきますが、30年以上は色あせしません。

また、スレートでも30年間色あせしない、高耐久のものがあり、現在ではスタンダードになりつつあります。

なお、2000年までのスレートは、アスベストが含まれている可能性があるので、メンテナンスの際の扱いには注意が必要です。

 

 

屋根のメンテナンスの時期(スレート葺き)

屋根のメンテナンスの時期

 

ここでは一般的なスレート葺きとして、メンテナンスに掛かる費用を算出します。

メンテナンスのタイミングは、仮設足場が必要になる外壁のメンテナンスと一緒に行うのが良いでしょう。

まず、5年毎に何か異常がないか点検するのが望ましいです。

築15年の時点で屋根の塗装をします。
その費用は、延床面積40坪程度で2階建ての建物であれば、250,000円になります。

築30年の時点で屋根の葺き替えをします。
その費用は、延床面積40坪程度で2階建ての建物であれば、
既存屋根材の撤去費に300,000円、下地の補修と新規屋根材葺きに900,000円、合計で1,200,000円になります。

15年目と30年目のメンテナンス費用を合わせて、1,450,000円という事で、

 

30年間にかかる
屋根のメンテナンス費用は

1,450,000円

 

 

 

 

 

 

 

外壁のメンテナンス

 

外壁のメンテナンス

 

外壁は屋根ほど過酷ではありませんが、風雨と日射により劣化していきます。

サイディング張りの場合、10年以上経過すると、継ぎ目を塞いでいるコーキング材が硬化し、ひび割れや隙間ができてきます。

そうなると、そこから雨水が侵入します。

サイディングの下には防水シートがあるので、雨水が建物の躯体まで侵入する事はなかなかないとは思いますが、決して良い状況とは言えません。

また、サイディング自体も風雨や日射の影響で色があせてきますので、基材に影響が出る前に、塗装をしてメンテナンスする必要があります。

メンテナンス費用を抑えるのであれば、新築時のイニシャルコストは高くつきますが、光触媒などにより、汚れを分解し雨水で流れ落とすような機能を持ったサイディングや塗料があります。

あるいは、高耐久のコーキング材やコーキング材が不要なサイディングもあります。

 

 

屋根のメンテナンスの時期(一般サイディング)

外壁のメンテナンスの時期

 

ここでは一般的なサイディング張りとして、メンテナンスに掛かる費用を算出します。

メンテナンスの際には仮設足場が必要になるので、一緒に屋根のメンテナンスも行うのが合理的でしょう。

まず、5年毎に何か異常がないか点検するのが望ましいです。

築15年の時点でコーキング材の打ち替えをし、色あせが目立つようでしたら、塗装をします。

コーキング材の打ち替えと塗装をした場合の費用は、延床面積40坪程度で2階建ての建物であれば、

コーキングの打ち替えに300,000円、 外壁の塗装に500,000円、仮設足場に200,000円。合計1,000,000円ほどになります。

新築後30年間で、2回のメンテナンス工事が必要になるので、30年間で掛かる外壁のメンテナンス費用は、2,000,000円になります。

 

30年間にかかる
外壁のメンテナンス費用は

2,000,000円

 

 

 

 

 

 

 

雨樋のメンテナンス

 

雨樋のメンテナンス

 

雨樋は、屋根から落ちてくる雨水が、直接、軒先や外壁に掛からないようにするので、建物の耐久性という面で大きな役割を担っています。

雨樋も風雨と日射により劣化していきます。
劣化により、割れるなどの破損が生じたりします。

また、落ち葉や砂、ホコリなどが詰まったり、継手の接合部がはずれたり、軒樋の垂れ下がりなどの症状も発生してきます。

大雪などによって、破損する事も多々あります。

そういった不具合を放置していると、雨漏りの原因になる事もありますし、建物自体の劣化を招く事にもなります。

 

 

雨樋のメンテナンスの時期

雨樋のメンテナンスの時期

 

雨樋のメンテナンスは仮設足場を掛ける外壁や屋根のメンテナンスに合わせて行うのが合理的でしょう。

落ち葉などが詰まる事は、非常によくありますので、5年毎に、できれば3年毎に何か異常がないか点検するのが望ましいです。

築15年の時点で、外壁や屋根のメンテナンスをするのと一緒に、雨樋の交換を検討するのがよいでしょう。

雨樋を交換する費用は、延床面積40坪、2階建ての規模の建物であれば、200,000円程になります。

新築後30年間で、2回のメンテナンス工事が必要になるので、30年間で掛かる雨樋のメンテナンス費用は、400,000円程になります。

 

30年間にかかる
雨樋のメンテナンス費用は

400,000円

 

 

 

 

 

 

 

給排水管のメンテナンス

 

給排水管のメンテナンス

 

現在、新築住宅で主流となっている給排水管は写真の様な状態です。

給水と給湯の管は樹脂製のさや管ヘッダー工法(青とピンクの管)で、50~60年間はノーメンテで大丈夫とされています。

排水管は塩ビ管(グレーの管)で、30年の寿命があるとされています。

住宅金融公庫の「住宅維持管理履歴簿」によると、
「20年で全面取り替えを検討」とされていますが、
それは、昔の亜鉛めっき鋼管を使っていたころの話かも知れません。

実際は、劣化してきたり、詰まった箇所があれば、その都度、部分的に改修するといのが現実的かもしれません。

劣化しやすい箇所は、キッチン周りの排水管です。

食べ物のカスで雑菌が繁殖し詰まりやすくなったり、油汚れも内管に付着し、詰まりやすくなります。
また、熱湯を流したり、洗剤等の薬品を流したりする事も劣化に繋がります。

キッチン周りの排水管は、頻繁に手入れするのが良いです。

 

 

給排水管のメンテナンスの時期

給排水管のメンテナンスの時期

 

ここでは住宅金融公庫の「住宅維持管理履歴簿」に沿って、給排水管のメンテナンス費用を出してみます。

点検は5年毎とされていますが、キッチン周りの配管、特にキッチンに最も近い升に関しては、毎年掃除をした方が良いでしょう。

20年か25年目で給排水管の全面取り替えをして、その費用は、建物の状況にもよりますが、80~120万円。
(金額は新建新聞社「住まいの手帳」を参照)

中間値を取って、30年間で掛かる給排水管のメンテナンス費用は、1,000,000円になります。

 

30年間にかかる
給排水管のメンテナンス費用は

1,000,000円

 

 

 

 

 

 

 

畳のメンテナンス

 

畳のメンテナンス

 

畳は、表面の畳表(たたみおもて)、芯材の畳床(たたみどこ)、畳の両サイドの帯状の畳縁(たたみべり)で構成されています。

3~5年ほど経過すると、畳表が変色したり、傷んでくるので、畳表を剥がして裏返します。

裏返してから更に3~5年ほど経過すると、表替えと言って、新しい畳表に交換します。

更に3~5年が経過すると、芯材の畳床自体がへたってくるので、畳を新調して取り替える事になります。

 

 

畳のメンテナンスの時期

畳のメンテナンスの時期

 

6畳分の畳のメンテナンス費用として算出します。

最初の5年目で畳表を裏返します。
費用は畳1枚当たり3500円程なので、21,000円。

10年目で表替えをします。
費用は表のランクによってピンキリですが、中クラスであれば畳1枚当たり8,500円として、51,000円。

15年目で畳を新調して取り替えます。
中級クラスの畳であれば、1枚13,000円として、78,000円。

30年間で、2サイクルする事になるので、30年間で掛かる畳のメンテナンス費用は、300,000円になります。

 

30年間にかかる
畳のメンテナンス費用は

300,000円

 

 

 

 

 

 

 

給湯器、温水器のメンテナンス

 

温水器のメンテナンス

温水器(エコキュート)の設置状況

 

ガス給湯器や電気温水器では機器の寿命が違います。

エコジョーズなどガス給湯器はガスを燃焼させるので、電気温水器と比べると、寿命は短くなります。
概ね、10年毎に取り替えるのが望ましいでしょう。

一方、エコキュートなど電気温水器は、15年毎の交換という事になります。

ただし、10年ぐらいで、ちょっとした不具合が発生するようになりますし、製造から10年経つと、部品が入手しにくくなりますので、一度、10年目ぐらいで点検し、補修をしておいた方が良いでしょう。

 

 

ガス給湯器のメンテナンスの時期

ガス給湯器のメンテナンスの時期

電気温水器のメンテナンスの時期

電気温水器のメンテナンスの時期

 

ガス給湯器のメンテナンスの場合、
エコジョーズの24号フルオートタイプを取り替えるとしたら、費用は300,000円。30年間であれば3回の取り換えになるので900,000円。

30年間にかかる
ガス給湯器(エコジョーズ24号フルオート)のメンテナンス費用は

900,000円

 

電気温水器のメンテナンスの場合、
エコキュートの460Lフルオートタイプを取り替えるとしたら、費用は600,000円。30年間であれば2回の取り換えになるので1,200,000円。

30年間にかかる
電気温水器(エコキュート460Lフルオート)のメンテナンス費用は

1,200,000円

 

 

 

 

 

 

 

水廻りのメンテナンス

 

住宅設備のメンテナンス

 

キッチンや浴室、洗面室、トイレなどの水廻りは、他の場所よりどうしても年月とともに老朽化し、故障したり汚れたりしてくるものです。

10年もすると、蛇口のパッキンなどが破損したり、キッチンの食洗器など、機械部のちょっとした部品が破損したり、その他細々とした補修が必要になってきます。

20年もすると、水廻りの劣化が全体的に進み、湿気によってクロスなどの汚れも目立つようになり、床もたわんでくるような状況になるでしょう。

そうなると、この際、水廻りをまとめてリフォームしようかという事になる場合が多いです。

 

 

水廻りのメンテナンスの時期

住宅設備のメンテナンスの時期

 

ここでは20年目に、キッチン、浴室、洗面室、トイレの水廻りを全面的にリフォームする場合のメンテナンス費用を算出します。
(住設のグレードは中級として想定します)

<キッチンのリフォーム費用>
約6畳分の内装工事とキッチンの撤去と新設で、800,000円。

<浴室のリフォーム費用>
ユニットバス1坪タイプの撤去と新設で、600,000円。

<洗面室のリフォーム費用>
約2畳分の内装工事と洗面台の撤去と新設で、300,000円。

<トイレのリフォーム費用>
約1畳分の内装工事と洗面台の撤去と新設が2か所分で、400,000円。

・・・という事で。

 

30年間にかかる
水廻りのメンテナンス費用は

2,100,000円

 

 

 

 

 ★オススメの記事

 

 

 


このホームページに記載してある情報は自由に使用ていただいて結構です。 ただ、WEB上で引用される場合は、 「家づくりを応援する情報サイト」からの引用である事を記載して、 更に、このホームページへのリンクをしてください。 どうかよろしくお願いします。

このサイトの管理者
株式会社ポラリス・ハウジングサービス
代表取締役 高田公雄
京都市東山区泉涌寺東林町37-7

株式会社ポラリス・ハウジングサービスは「住宅相見積サービス」を運営し、京都・滋賀・大阪・奈良で注文住宅を建てる人を第三者の立場でサポートする会社です。

会社概要  特定商取引に関する表示  個人情報保護について

▲Page Top