業務内容
住宅業界の情報
家づくりの知識
その他の基礎知識
サイトの管理人
(株)ポラリス・ハウジングサービス
代表取締役 高田公雄
YouTubeチャンネル
家づくりのノウハウがいっぱい
毎週金曜日に動画配信しています。
ダイニングに必要な家具と言えば、何といっても、テーブルと椅子のダイニングセットですね。
使いやすいダイニングにするための基本はダイニングテーブルのサイズと配置に必要な寸法を知っておく事です。
新築で間取りを考える際、あるいは、新たにダイニングテーブルを購入する際など、押さえておくべきダイニングに関する寸法について見ていきましょう。
目次
ダイニングテーブルの奥行き寸法は
広すぎても狭すぎても使いにくいです。
一般的には80センチが適当とされています。
その寸法は人間工学が基になっています。
図は、人間が椅子に姿勢を正した状態で座っている状況です。
この姿勢のまま、机の上に手を伸ばすと
テーブルの手前から40センチ先まで触れる事ができます。
当然、身体の大きさにより、多少の差異は出てきますが
この40センチが一人分の奥行きサイズとされています。
つまり、
向かい合わせでダイニングテーブルに座る場合、
40センチ×2=80センチ
という事で、ダイニングテーブルの奥行き寸法は80センチが一般的になっています。
身体を少し前屈みの姿勢にすると
テーブルの手前から60センチ先までは、無理なく手が届きます。
ですから
ダイニングテーブルの奥行きが80センチであれば、
テーブルの中央付近に置いてある調味料やお酒の瓶などを
人に頼まず、自分で取る事ができます。
あるいは、相手にお酒や飲み物を注ぐ事も無理なくできます。
また、料理をシェアする場合なども、向かいの人のお皿に手が届きます。
ダイニングテーブルを購入する際には、
奥行き寸法は、75~85センチの範囲内で選ぶのが良いでしょう。
人の肩幅は、体の大きさにより差異は出てきますが
一般的には50センチとされています。
ダイニングテーブルに座る場合は、
両サイドに5センチずつの余裕を設けて、60センチが一人分のサイズとされています。
4人掛けのダイニングテーブルであれば
60センチ×2=120センチ
という事で、幅120センチ以上という事になります。
ただ、120センチ幅だと、大人4人が座ると
ちょっと窮屈に感じるかも知れません。
もし、新婚の場合でしたら、将来子供ができる事を考慮して
120センチ幅のダイニングテーブルを購入しておけば、
大人2人と子供2人という家族構成になっても、充分に対応できるでしょう。
もし、部屋の大きさに余裕があれば
135センチぐらいあると、結構ゆったりと座る事ができます。
図は、幅120センチと幅135センチのダイニングテーブルを比べたものです。
6人掛けのダイニングテーブルであれば
60センチ×3=180センチ
という事で、幅180センチ以上という事になります。
ただ、180センチの幅だと、6人が全員大人の場合はちょっと窮屈かも知れません。
もし、 部屋の大きさに余裕があれば
200センチぐらいあると、ゆったりと座る事ができます。
図は、幅180センチと幅200センチのダイニングテーブルを比べたものです。
6人掛けテーブルの場合、次の図のように
幅が160センチでも対応できます。
ただ、やはりちょっと窮屈な感じがするかもしれません。
しかも、テーブルのサイズは小さいにもかかわらず
部屋の中で占める必要スペースは大きくなります。
例えば、幅160センチと200センチのダイニングテーブルで比べた場合、
椅子の引き代と、片側に通路を確保しようとすると
幅160センチのテーブルでは
310センチ×200センチのスペースが必要になります。
一方、幅200センチのテーブルでは
260センチ×200センチのスペースで大丈夫です。
ダイニングテーブルを配置する上で、
最低限必要な寸法は、椅子の引き代です。
当然、椅子の引き代が無いと、椅子に座ることはできません。
椅子の引き代は
一般的に、60センチ必要とされています。
例えば次の様な配置であれば、
椅子に座っている人の後ろを通る事はないので、
ダイニングテーブルと壁の距離は60センチでOKです。
しかし、対面キッチンで、腰壁にテーブルを付けているような配置の場合、
座っている人の後ろに、人が通るスペースを設ける必要があります。
横向きになって通る場合は
40~45センチのスペースが必要です。
正面を向いて通る場合は
55~60センチのスペースが必要です。
人が椅子に座ると
机の端から椅子の背もたれまでは35~40センチです。
ですから、ダイニングテーブルと壁までの距離は
横向きに通るのに必要な寸法は、最低75センチ、
正面向きに通るのに必要な寸法は、最低で90センチになります。
もし、大柄な家族が多いお宅では、
広めにスペースを取って配置した方が動きが楽になります。
★オススメの記事
このホームページに記載してある情報は自由に使用ていただいて結構です。 ただ、WEB上で引用される場合は、 「家づくりを応援する情報サイト」からの引用である事を記載して、 更に、このホームページへのリンクをしてください。 どうかよろしくお願いします。
このサイトの管理者
株式会社ポラリス・ハウジングサービス
代表取締役 高田公雄
京都市東山区泉涌寺東林町37-7
株式会社ポラリス・ハウジングサービスは「住宅相見積サービス」を運営し、京都・滋賀・大阪・奈良で注文住宅を建てる人を第三者の立場でサポートする会社です。