請負契約とは、
住宅を建てるとき、建て主が施工業者に工事を請け負ってもらう契約です。
住宅の建築の場合、
契約の段階では、対象となる住宅は存在していませんので、
住宅を完成させるための「仕事」に対して対価を払う契約となります。
請負契約とは、
住宅を建てるとき、建て主が施工業者に工事を請け負ってもらう契約です。
住宅の建築の場合、
契約の段階では、対象となる住宅は存在していませんので、
住宅を完成させるための「仕事」に対して対価を払う契約となります。
このような契約の形を「請負契約」といい、
建売住宅や土地のように、
すでに存在するモノを購入する場合は「売買契約」となります。
(工事)請負契約書の書式についての規定は、特にありません。
(工事)請負契約では、
工事名称、場所、工期、請負代金などを記載した工事請負契約書をつくり、
詳細な事項の約束事を取り決た契約約款、
工事内容を示す設計図書、
工事費用の明細を示す見積書などをそろえるのが原則です。
具体的な契約書の詳細についてはこちらをご覧ください。
(工事)請負契約のように
契約時に対象物が実際にはまだ存在していない場合の契約に際しては、
不明な点や曖昧な点をなくした上で、
契約当事者双方が署名捺印することが重要です。
工事請負契約書の書式として、
住宅メーカーや工務店が用意した独自のものを使用する場合や、
日本建築士事務所協会連合会、日本建築士会連合会、日本建築家協会、
四会連合協定工事請負契約約款による契約書を用いる場合など
様々なケースがあります。
一般的な工事請負契約書の書式の雛型(Wordデータ)はこちらでダウンロードできます。
また、契約には工事費に応じた収入印紙代が必要となります。
★オススメの記事
このホームページに記載してある情報は自由に使用ていただいて結構です。 ただ、WEB上で引用される場合は、 「家づくりを応援する情報サイト」からの引用である事を記載して、 更に、このホームページへのリンクをしてください。 どうかよろしくお願いします。
このサイトの管理者
株式会社ポラリス・ハウジングサービス
代表取締役 高田公雄
京都市東山区泉涌寺東林町37-7
株式会社ポラリス・ハウジングサービスは「住宅相見積サービス」を運営し、京都・滋賀・大阪・奈良で注文住宅を建てる人を第三者の立場でサポートする会社です。