【住友林業】
特徴と価格(坪単価)

お問合せ 

家のサポート 施工事例 ブログ 会社概要


Home >> ハウスメーカー比較

>> 住友林業


 

 

 

住友林業のモデルハウス

 

住友林業のモデルハウスを訪問し、徹底取材。

住友林業の評判は?
坪単価は?
仕様は?

だいぶ前の話しになりますが、 東京・吉祥寺の高級住宅街に、漫画家の楳図かずお氏が 「まことちゃんハウス」と呼ばれる 紅白のストライプ模様の自宅を建築し、 近隣住人とトラブルになりましたが、実は、あの家の工事を請負ったのは住友林業でした。

そんな事からも、かなり自由に設計できるところが覗えますね。

そんな住友林業を視察してきました。

 

 

「住友林業」メニュー

 

 

 

 

 住友林業の販売戸数と売上の推移

住友林業の販売棟数については戸建て住宅に絞って
売上高については注文住宅用土地、リノベーション事業以外の住宅事業について、
直近の4年間の売上をグラフにしました。

 

 

年間9000棟の販売体制構築


事業方針として住友林業では「商品・サービス・コスト等、家づくりの全てを点検し、お客様最優先を基本に受注を建て直す」として、年間9000棟の販売を目標としています。

 

また、リフォーム事業の強化も進め、独自の耐震リフォーム工法を開発し、OB顧客だけではなく、一般顧客からの受注も獲得するようになってきています。

 

 

 住友林業の価格(坪単価)

 

★坪単価の目安


住友林業の営業マンに価格のことをたずねると、
「住友林業はプランの自由度が高いのが特徴です。
いつも、お客さんの予算に合わせたプランの提示をしていますので、 一概にいくらとは言えません。」
との事です。

でも、「タマホームのようなローコスト系のハウスメーカーを検討する ような客は来ないでほしい!」
というような ちょっと高飛車な感じがあります。

ですから、価格は決して安くありません。
大手ハウスメーカーの 中でも、高い方の部類になります。

実際に住友林業で建てた人達の話を聞くと、 外部の給排水・電気工事も含めた、最終引渡し価格は
坪単価80~90万円ぐらいが目安のようです。

住宅産業新聞の調べによると、住友林業の全国平均坪単価は99.4万円となっています。

ハウスメーカーの中でも、結構高めの価格帯ですね。

 

 

このページのトップへ↑

 住友林業の営業スタイル

 

★敷地調査は有料


これまでに、何人かの住友林業の営業マンに接したことがありますが、
皆、一様に紳士的で、同じ在来工法でローコストの「タマホーム」とは違い、 すごく品がいいです。

ただ、「ウチは貧乏な客を相手にしません!」というような ちょっと高飛車な感じを受けます。

「たまに、タマホームと競合させられることがあるんです。」 と言って、苦笑いをしていました。

これまでの私の経験上、 こちらから具体的なアクションを起こさない限り、 住友林業はあまりしつこい営業攻勢はしてきません。
(ちなみに、住宅展示場のセンターハウスでアンケートに答えると、 いつも真っ先に電話をしてくるのが日本ハウスHDかミサワホームです。)

住友林業の営業スタイルで、他社と大きく違うのは、
他のハウスメーカーは無料で敷地調査をしてくれるのに対し、
住友林業では有料で、5万円の費用が必要です。

大手ハウスメーカーのほどんどは、敷地調査は無料です。
しかし、実際には、費用が発生している訳ですから、 敷地調査をしたのに受注できなかったお客さんの分は、
そのハウスメーカーで家を建てる人が負担していることになります。

ですから、住友林業のように有料にするという姿勢は評価できます。

住友林業と契約して以降の流れですが、
ヘーベルハウスでは、 初めは営業マン、設計段階では設計士、 詳細仕様決定の段階ではインテリアコーディネーター。
という具合に、ベルトコンベア式に分業されています。

住友林業では、建築士やインテリアコーディネーターが、 打合せに同席します。
でも常に営業マンがイニシアティブを取ります。
ですから、 住友林業で家を建てる場合、担当する営業マンによって、 家づくりの良し悪しの差が生じます。

 

 

このページのトップへ↑

 住友林業の特徴

住友林業は国内に4万ヘクタールの 社有林を所有している事もあり。
国内産の木を使用していることをウリにしていますが、 実際構造材に使われているのは3割ほどのようです。

冒頭でお伝えした楳図かずお氏の自宅の工事も請負うことができたぐらいですから、 他のハウスメーカーよりも自由度が高いです。

また、他のハウスメーカーに比べ、 社員総数に占める一級建築士の割合が、ダントツに多いです。

更に、住友林業緑化という外構専門のグループ会社を持っているので、
外構を含めて、家づくり全体を通したバランスの良い提案ができる という点において、他社よりも優れています。

 

 

★住友林業の断熱、気密性


「平成25年省エネ基準」を全地域標準仕様でクリアしています。

住友林業で使われている断熱材は、
天井と壁がグラスウール、 床がポリスチレンフォームで、
温熱の地域区分によって断熱材の厚さが変わります。

住友林業はあまり積極的に、断熱気密に関する数値を公表していません。
「平成25年省エネ基準」を全地域標準仕様でクリアとの事なので、
地域区分が5の地域でUA値が0.87以下、3の地域で0.56以下という事と推測されます。
気密については、あまり配慮されていないようで、
気密測定などは行われていません。

 

 

ちなみにZEH(ゼロエネルギー住宅)の断熱基準は次のようになっています。

 

標準仕様で省エネ等級4をクリアしています。

北海道や東北以外の地域では余裕を持って基準をクリアしています。
しかし、北海道や東北においては、 基準をギリギリでクリアしているだけなので、
北海道や東北の人にとっては、 その断熱性能は物足りないかも知れません。

実際、北海道の方に聞いたところ、住友林業の家は地元の建築会社の家と比べると寒いとの事でした。

 

 

★3種類の構法


 

マルチバランス構法

木造軸組工法(在来工法)をベースにした構法です。

筋交いの代わりに、細く薄い板を斜め格子のように組合わせた、「きずれパネル」と呼ばれる、ラティスフェンスのようなパネルを 柱の外側から釘打ちして、耐震性を確保しています。

標準で耐震等級3を実現しています。

構法に対して、特にこだわりが無い人は、マルチバランス工法で充分です。


写真は住友林業のHPより

 

ビッグフレーム構法

木造のラーメン構造で、大きな断面形状の集成材を使って、金属で接合します。

大きな開口を作る事ができ、20畳を超える大空間を設ける事が可能で、間取りの自由度が高い構法です。

壁を設けなくても良いので、都会の間口が狭い敷地などでも、ひじょうに有利です。

 

ツーバイフォー構法 

元々はスミリンツーバイフォーと称して住友林業の家とは別ブランドでした。

壁を基本とした構法なので、他の2つの構法よりも自由度は高くありませんが、それほど気にする事はないでしょう。

ただ、ツーバイフォー工法ですから、構造に使用する木材は輸入材になります。

住友林業の場合、気密測定はしていませんので、どこまで気密性が確保されているか分かりません。
その点、ツーバイフォー工法は他の2つの構法よりも気密性が確保しやすいので、
気密性が気になる人はツーバイフォー構法を選ばれるのが良いかも知れません。

 

 

★住友林業の売れ筋商品


 

住友林業では主力なのが「My Forest」、「The Forest BF」、「Grand Life」の商品シリーズになります。

 

My Forest(マイ フォレスト)

昔からの定番商品です。自由設計を前面に出して、色々な提案を盛り込んでいます。

例えば、ウォークスルークローゼット。
玄関からリビングに直接行ける動線とは別に、クローゼットを通ってからリビングに行く動線も用意されているという提案です。

私のクライアントからも、住友林業のウォークスルークローゼットのようにして欲しいというご要望が、よくあります。

また、ポケットスペースというのもあり、リビングやダイニングに趣味コーナーや家族のパソコンコーナーなどを設けて、できるだけ家族が一緒にいる時間を作るという提案も積極的に採用しているようです。

 

 

The Forest(ザフォレスト BF)

BFはボーイフレンドではなく、ビックフレーム構法の事です(笑)

ビッグフレーム構法を前提とした商品で、工法の特徴を活かした、大空間や間取りの自由度が特徴です。
また、最大で2メートル80センチの天井高もウリになっています。

また、大きな開口部を作る事が可能なので、庭とリビングの繋がりを積極的に提案しています。

内装は木の風合いのイメージを前面に出しています。

 

 

Grand Life(グランド ライフ)

平屋建てを前面に出した商品です。平屋建てを前提にした商品というのはなかなか珍しいです。

平屋は構造的にも他の階との関係を考えなくてよいので、ひじょうに間取りの自由度は高くなります。
また、上下の動線が無いので、実際に生活する上でも、とても楽です。

ご高齢者にはとてもお薦めですし、高齢者ではなくても、平屋をご希望される方は多いです。

都会では平屋暮らしは難しいですが、郊外の広い土地であれば、とても良いかも知れません。

 

 

★女性の視点による商品展開


住友林業では女性視点を意識した商品シリーズもいくつかあります。

特に「DUE CLASSO ドゥーエ・クラッソ」、「ikiki」、「konoka」の商品シリーズは女性の年齢に応じた提案をしていて、他社と、ちょっと違いを出しています。

私の所にご相談に来られる方の中には、住友林業の「konoka」のような家を建てて欲しいというご要望をおっしゃる方もいらっしゃいました。

それぞれの商品は次のような特徴があります。

 

DUE CLASSO ドゥーエ・クラッソ

子育て世代で、共働き家族向けの商品。

「コミュニケーション重視スタイル」「シェアする家事スタイル」「贅沢リラックススタイル」など、家族のスタイルに合わせた提案やアイデアが詰まった商品になっています。

子供たちの自立心を育む「ただいま収納シリーズ」は、キッズデザイン賞を受賞しています。

 

 

ikiki イキキ

二世帯住宅向けの商品

シェア型―― 夫の両親との同居・妻の両親との同居、の2通りのパターンを想定。

独立型―― 最もポピュラーな2階建て、都会用の3階建て、左右分離型、の3パターンを想定。

 

 

konoka コノカ

全ての女性に贈る・・と謳っています。「mamato」よりは上の年齢層をターゲットとしています。

北欧テイストのインテリアでリビングを中心とした間取りを提案。
リビングだけではなく家の色々なところで、チョッとした寛ぎの空間を演出したり、使いやすい収納の在り方を提示しているのが特徴です。

(ツーバイフォー構法では「コノカ」の代わりに「ノスタルジア」という商品が用意されています)

 

 

木ノイエ WOKING STYLE

内装に木を多用して落ち着いた空間を演出し、自宅で仕事をする生活スタイルを提案した商品です。

ワーキングスペースの在り方は、寝室と繋がっているタイプや吹抜けに面しているタイプ、キッチンの横にあるタイプなど、様々なスタイルを提案しています。

 

 

★自由度の高さ


だいぶ前の話しになりますが、
漫画家の楳図かずお氏が東京・吉祥寺の高級住宅街に建築した自宅が 赤白のストライプで近隣の人達とトラブルになり、
当時はかなり話題になりました。

こちらを参照

「まことちゃんハウス」は何が悪いのか? 

あの家、‥‥実は住友林業が建築しています。

 

楳図氏のデザインした、 あの個性的な建物の建築工事を請負えるのですから、 自由度の高さを感じます。

住友林業のモデルハウスを見ても、自由度の高さを上手く利用しているのが伺えます。

 

しかし、住友林業から出てくる提案には、 その自由度があまり活かされているようには感じられません。
保守的で無難な形でまとめてくることが多いようです。

でも、その保守的なところが住友林業の特色と言うこともできますね。

 

 

★自慢の社内検査。その実態は?


住友林業では工事の節目毎に、社内検査を実施して、
それに合格しなければ、先の工程に進めない事になっているようです。

その社内検査項目は360項目にも及ぶという説明を受けました。

どんな項目があるのかと言う事を尋ねると、 社外秘なので、施主であっても教えられないとのことです。

しかし、検査は施主のために行うべきものですから、 検査基準を公開し、施主に報告するのが本来の姿ではないかという気がするのですが。

そもそも、身内で行う検査など、当てになる訳がありません。

住友林業が行うような社内検査が必要無いという事はありませんが、例えば決算期であれば、決算に間に合わせるように工事を終わらせ、 引渡ししてしまわなくてはなりません。

同じ会社の社員である検査員は、 その事情をよく分かっている訳ですから、
不具合を発見しても、 見なかったことにしてしまうなんて事はないのでしょうか?

 

 

★涼温房?


住友林業のモデルハウスに行くと「涼温房(りょうおんぼう)」 と書かれた展示パネルが目に入ります。

それは、言わば、住友林業の設計指針のようなもので、 風や太陽を利用して、冷暖房を補おうというものです。

そこで言っている事は、ごく一般的な内容で、 取り立てて、どうという事はありません。

ただ、あれ?と思ったのは、 冬に、南側の大きな窓から入ってくる太陽熱を床に蓄熱して、 夜間の暖房を補うという所です。

それ自体はいい考え方ですが、 よく考えてみたら、住友林業の窓ガラスは標準でLOW-Eガラスです。
普通のガラスより断熱性に優れ、熱を遮断します。

つまり、家の中に入ってくる太陽光線の熱も遮断してしまうので、 床に太陽熱をどれだけ蓄熱できるのか疑問が残るところです。

 

 

★24時間365日体制の「コールセンター」


住友林業では24時間365日体制の「コールセンター」を設置しています。

いつでも不具合やクレームを受付て、 直ぐに対応できる体制を整えています。
ただ、夜間の対応は、本部で一括して電話を受けるだけで、 翌日、該当の営業所に連絡し、実際の対応はそれ以降となるようです。

このサポート体制については、 以前、お邪魔したヘーベルハウスの営業マンが
「住友林業さんはヘーベルハウスの真似をして、後から始めたんです。」
とムキになって言っていたことを思い出だします。

 

 

このページのトップへ↑

 住友林業の評判

弊社に寄せられた住友林業に関してのご相談や提供して頂いた情報をご紹介します。

住友林業の評判を示すうえで、どうしても悪い評判に偏ってしまいますし、ここでご紹介した事例のみで全体としての評判を語れるものでは無い事は十分承知しておりますが、
実際にあった事としてご紹介致します。

 

住友林業の評判はこちらにまとめました。

住友林業の評判と口コミ

 

★住友林業の評判のメニュー

 

契約するまでは大変熱心だったのに・・・

住友林業で新築しました。
フローリングが木材で裸足で歩くには気持ちいいですが…それだけです。良かった点は…。

まずは、営業マンさんは契約を結ぶまでは、お手紙をくれたり資料をくれたりと大変熱心だったので、この人ならと決めました。
しかし、頭金を270万、850万、700万と振り込んでも

続きはこちら

 

このままだと家が傾いてしまいます

元々、敷地の奥の方が80センチほど低くなっていたので、敷地奥の隣地境界にべニア板を立て、土を入れて高くしました。住友林業の現場監督からは、建物が完成した後に、外構工事でコンクリートの擁壁を作るという説明がありました。ところが・・・

続きはこちら

 

住友林業から理不尽な追加請求が・・・

今回、我が身も顧みず住友林業で注文住宅を建て、結果、非常に不本意な思いをし、泣き寝入りさせられた事を悔み、今後住宅購入を計画している消費者の参考となり、無用な被害に遭遇しない様に情報提供と注意喚起をするものです・・・

続きはこちら

 

住友林業から理不尽な追加請求が・・・

今回、我が身も顧みず住友林業で注文住宅を建て、結果、非常に不本意な思いをし、泣き寝入りさせられた事を悔み、今後住宅購入を計画している消費者の参考となり、無用な被害に遭遇しない様に情報提供と注意喚起をするものです・・・

続きはこちら

 

工事現場が1年以上ストップ・・・

通勤で通る道沿いで住友林業が工事を始めました。毎日、前を通る度に、工事が進行していくのを楽しみに見ていました。ところが、工事が始まってから1ヶ月半ほどが経過すると工事がストップして、全く進まなくなってしまいました・・・

続きはこちら

 

断熱材の施工不良

ある工務店の社長さんから頂いた情報提供です。
現場が何件か錯綜したので、住友林業の大工さんに助っ人をお願いしました。そして、断熱工事の段階で現場を見に行くと、こんな状態に・・・

続きはこちら

 

アフターフォローはどうなってるの!

隣との境界線の杭が1本外れており、住友林業○○支店(建築先拠点)に連絡し、お客様センターが担当し、最終的に下請けの測量士から連絡がくることになりました。ところが約束の日時に連絡がなく、こちらから連絡して理由を問うと・・・・・・

続きはこちら

 

 

 
住友林業に関する評判や口コミを募集します
 

 

住友林業で家づくりを検討している方々のために、
ご参考になるような実際にあったお話しを教えてください。

悪い話しでも結構ですし、住友林業で建てて良かったというお話しも歓迎です。

ぜひ、こちらの問合せフォームから、情報をお寄せください。

お問合せフォーム

 

 

このページのトップへ↑

 住友林業の歴史

住友林業の歴史の記事は別ページです。
下記よりご覧ください

このページのトップへ↑

 主婦の目チェック

住友林業の口コミの記事は別ページです。
下記よりご覧ください

 

 

このページのトップへ↑

 住友林業の総評

 

在来工法のトップメーカーですが、
地元工務店とは違って、非常に高額です。

積水ハウスやヘーベルハウスなどのプレハブメーカーと 肩を並べるほどの価格です。

工法では、在来工法という強みを活かし、設計の自由度をウリにして、 他の大手ハウスメーカーとは差別化を図っています。

でも、提案は非常に保守的ですから、 個性的な提案を希望する人には向きません。
(楳図かずお氏のように、自分でデザインするのであれば別ですが)

高断熱高気密に関して、大手ハウスメーカーの中では、 割りと充実している方ですが、 北海道や東北の人には物足りないかもしれません。

24時間365日体制の「コールセンター」を設置していて いつでも不具合やクレームを受付て、 直ぐに対応できる体制を整えています。

他社の似たような体制よりは、少し先を行っているような感じはします。

ところで、住友林業のお客さんには 非常に熱烈なファンもいれば、険悪な状態の人もいて、 両極端の人が存在しているようです。
おそらく、担当者の力量に差があるためでしょう。

最後に、 住友林業は、予算の限られた人が行くべきではありません。
間違って行ってしまうと、営業マンから白い目で見られそうです。

 

 

 

 

 

このページのトップへ↑

 


家のサポート  お問合せ

(株)ポラリス・ハウジングサービス
〒605-0976
京都府京都市東山区泉涌寺東林町37-7
TEL:075-532-0400