【積水ハウスの評判】
坪単価(価格)や特徴など

お問合せ 

家のサポート 施工事例 ブログ 会社概要


Home >> ハウスメーカー比較

>> 積水ハウス


 

 

 

積水ハウスのモデルハウス

 

積水ハウスのモデルハウスを訪問し、徹底取材。

積水ハウスの評判は?
坪単価は?
仕様は?

プロの目で積水ハウスの特徴をご紹介します。

積水ハウスはグリーンファーストと称したエコロジーを意識した取り組みと豊富な商品バリエーションが特徴です。
価格はハウスメーカーの中でも比較的高めです。

 

 

「積水ハウスの評判」メニュー

 

 

 

 

 積水ハウスの販売戸数と売上の推移

積水ハウスの戸建て住宅に絞って、直近の5年間の推移をグラフにしました。

 

 

★販売戸数、売上高ともに右肩下がり


鉄骨系のプレハブ住宅と、木造系のシャーウッドがありますが、ともに販売戸数は減少しています。

2015年には鉄骨系と木造系の合計が15,266棟だったのに対し、2019年には11,636棟となり、この5年間で23.7%減になっています。

 

売上高については2015年が4,271億円、2019年が3,579億円で、16.2%減です。

 

積水ハウス全体で見ると、売上高も営業利益も増加しているので、戸建て住宅以外のリフォームや集合住宅、都市開発などの事業にシフトしている事が伺えます。

中でも、国際事業の売上の伸びが著しく、最近では英国の住宅事業へと本格参入しています。

 

 

 積水ハウスの価格(坪単価)

 

★坪単価の目安


積水ハウスは大手ハウスメーカーの中でも、比較的高い方になります。
営業担当者にインタビューすると坪単価70万円から・・・との事でした。
一般的に言われているのは坪単価60~80万円ぐらいと言われています。

住宅産業新聞の調べによると、積水ハウスの全国平均坪単価は92.8万円となっています 。

売上ではダイワハウスの方が上ですが、戸建て住宅だけを見てみれば、住宅業界1位の引渡し棟数を誇っています。
この引渡し棟数を維持するために、積水ハウスは大量の営業マンを抱え、人海戦術で受注を確保しています。

 

積水ハウスに限らず大手ハウスメーカー全体に言える事ですが、集客するための営業経費や広告宣伝費などががかさみ、更に住宅価格を押し上げるという悪循環になっています。

積水ハウスをはじめとするプレハブ住宅のハウスメーカーは、創業当初、 自動車のように工場で大量生産することで、高品質な住宅を安く提供することを目的としていました。

当初はそれが成功して、急成長したのですが、時代と共に消費者の要望も多様化し、大量生産による価格メリットが発揮できなくなってきています。
逆に日本の住宅の価格を押し上げている元凶のような状況に陥っている感があります。

 

 

このページのトップへ↑

 積水ハウスの営業スタイル

 

★営業マンにより差があります


積水ハウスの営業マンによると、基本的に転勤がないとの事です。

同じ地域内で、営業所を移動する事はあっても、他のハウスメーカーのように、例えば、関西から関東へ転勤ということはないようです。

ですから引渡し後に、担当してくれた営業マンが転勤でいなくなってしまった、というような事がないのは安心できます。
地域密着というのが会社の方針のようです。

しかし、他のハウスメーカーは転勤により、全国の営業マンのレベルを平準化させているのですが、積水ハウスにはそれがありません。

つまり、地域により営業マンのレベルの差がありますし、個人単位でも、レベルの差が大きいのは、私の取材でも、実感しました。

ただ、優秀な人は本当に優秀で、住宅業界では誰もが知っているような、伝説的な営業マンも輩出しています。

積水ハウスで家を建てる場合、担当する営業マンによって、大きく左右されてしまうように思います。
いかに優秀な営業マンに担当になってもらうかが最大のカギです。

それから、積水ハウスは紹介受注の比率が高いと言われています。
本当にそうなのか尋ねてみました。
すると、今回インタビューに答えていただいた営業マンの方は、受注のほぼ100%が、紹介してもらったお客さんだそうです。

ただ、彼は店長という立場でしたので、新規の顧客は部下の若い営業マンに任せ、自身は紹介顧客だけに徹するというようにしているのでしょう。

 

 

★VR設計


積水ハウスは今、VR設計に力を入れています。
積水ハウスの展示場に行くと、最新住宅や実際に建てた実例などをVR体験できるようになっています。

VR体験というのは
ゴーグルを覗くと、360度見渡す事ができるバーチャルの世界が広がっていて、まるでその場にいるような臨場感を味わう事ができるというシステムです。

積水ハウスではVR設計と称して、着工する前の設計段階で、作成中のプランをVR体験して確認する事ができます。

平面図を見ただけでは、実際はどんな空間になるのかを想像する事は難しいですが、バーチャルの世界で、実際にその場にいるような感覚で、これから建てる家を体感できます 。

いずれどのハウスメーカーでも 、VRが導入される事になると思いますが、それを先駆けて導入したというのは意味深いモノがあります。

 

注目商品は「ファミリースイート」

積水ハウスが最も注力している商品はISシリーズの「イズ・ロイエ ファミリースイート」。

独自の梁により、最大スパンは7メートルで、30帖を超える「大空間リビング」が最大の特徴です。

現在の家族団らんの在り方は、家族それぞれがスマホの操作をしたり、読書をしたり、映画を見たり、お茶を飲んだりなど、好きな事をしながら時間を過ごす。
大空間リビングであれば、家族が適度な距離を保ちつつ、現在の家族団らんの在り方を可能にするというコンセプトになっています。

 

 

このページのトップへ↑

 積水ハウスの特徴

 

 

★豊富な商品のバリエーション


いろいろな商品が揃えられていますが、なかでも「ISシリーズ」という軽量鉄骨造の商品が主力です。
昔からの定番商品で、2階建てが基本になります。

平屋用には平屋の季(ひらやのとき)という商品、3階建住宅は重量鉄骨造のビエナという商品があります。

積水ハウスの重量鉄骨造は、梁勝ち構造といって、頑強な梁によって、下の階の間取りとは関係なく、自由にプランニングできるのが特長です。

ヘーベルハウスの重量鉄骨造とは、その辺りで差別化を図っています。


鉄骨以外に、シャーウッドという木造在来工法も扱っていて、ザ・グラビスを筆頭に、色々な商品がラインナップされています。

 

 

★グリーンファースト


積水ハウスは
2000年頃、シーカスと称する制震構造などを前面に出していました。

2010年ごろからは「グリーンファースト」と称する、エコロジー路線にシフトしました。

どこよりも先駆けて太陽光発電や燃料電池を設置しHEMSでエネルギーを見える化し管理するという発想を持ち出しました。

積水ハウスに限らず、他のハウスメーカーでも、同時期にエコロジー路線にシフトしましたが、当時それを前面に出していたのは、積水ハウスとセキスイハイムぐらいだったと思います。

 

その後、更に充実を図り、蓄電池や高断熱を組合せグリーンファーストZEROで省エネ大賞を受賞しました。

 

ただ、このグリーンファーストの発想は海外だとエコロジーとしての評価は非常に低いです。

欧米では機械仕掛けではなく、積水ハウスとは比べ物にならないレベルの高断熱高気密を施した上で、自然エネルギーを上手く取り込んで、省エネで快適な生活を目指すのがエコロジーだとされています。

 

 

★積水ハウスの高断熱高気密仕様


「平成25年省エネ基準」を全地域標準仕様でクリアしています。

積水ハウスで使われている断熱材は、
天井と壁がグラスウール、 床がポリスチレンフォームで、
温熱の地域区分によって断熱材の厚さが変わります。

積水ハウスはあまり積極的に、断熱気密に関する数値を公表していません。
「平成25年省エネ基準」を全地域標準仕様でクリアとの事なので、
地域区分が5の地域でUA値が0.87以下、3の地域で0.56以下という事と推測されます。
気密については、あまり配慮されていないようで、
気密測定などは行われていません。

ちなみにZEH(ゼロエネルギー住宅)の断熱基準は次のようになっています。

 

 

★エアキス(空気環境配慮仕様)


各社、色々な換気システムを採用していますが、積水ハウスは「エアキス」と称する空気中の化学物質を制御して、なおかつ換気をするというシステムがグレード別に用意されています。

化学物質の発散量がより少ない建材を使用し、壁や天井に化学物質を吸着する仕上げ材を使います。

引渡し前には空気中の化学物質濃度を測定し、厚生労働省の指針値の1/2を目指すとしています。

「エアキス」のグレードは次の3つに分かれていて、予算に合わせて選択できます。

 

 

★施工はグループ会社の積和建設


営業マンの話によると積水ハウスの建物は全てグループ会社の積和建設が責任を持って施工しますとのこと。戸建住宅だけではなく、積水ハウスが建てるマンション、医院、店舗など全てです。

積和建設は積水ハウスの下請けだけではなく、元請けもしていますので、積水ハウスで金額が合わない場合、積和建設で見積りを取るというのも良いかも知れません。

 

 

ただ、その場合は積水ハウスより安くはなったものの
比例してグレードも下がったという話をよく聞きます。

ところで、積和建設が施工するとは言っていますが、実際は積和建設の下請けの地元工務店に工事を丸投げします。

積水ハウスに限らず、大手ハウスメーカーは施工部隊を社内には持たず、下請けの小さな工務店が行います。

 

 

★アフターフォロー


ともかく、建て主には、業界ナンバーワンという実績が、最も強く訴えかけるセールスポイントです。

社員数も約1万5千人で、業界ナンバーワンです。その内、アフターに携わる人員が1割の1500人もいるようで、そのことも、大きなウリになっているようです。

しかし、ネット上では積水ハウスのアフターの悪さを糾弾する内容のものをよく目にします。住宅の引渡し件数の多さに比例して、クレーム数も多いようです。

家の不具合に対応するため、カスタマーズセンターを
各地域ごとに設けていますが、火曜日と水曜日、そして夜間は本部にて一括対応しているようです。

 

 

このページのトップへ↑

 積水ハウスの口コミ

積水ハウスの口コミの記事は別ページです。
下記よりご覧ください

 

 

 
積水ハウスに関する評判や口コミを募集します
 

 

積水ハウスで家づくりを検討している方々のために、
ご参考になるような実際にあったお話しを教えてください。

悪い話しでも結構ですし、積水ハウスで建てて良かったというお話しも歓迎です。

ぜひ、こちらの問合せフォームから、情報をお寄せください。

お問合せフォーム

 

 

このページのトップへ↑

 積水ハウスの歴史

積水ハウスの歴史の記事は別ページです。
下記よりご覧ください

 

 

このページのトップへ↑

 積水ハウスの総評

 

積水ハウスを筆頭に、大手ハウスメーカーの家は、本当に高いです。

よく、「高いのは安心料」と言う方もいますが、
本当にそうなのでしょうか?

積水ハウスなどは、クレーム件数が他社を圧倒していると聞きます。
確かにネット上でも、
積水ハウスを糾弾する内容のものをよく目にします。

また、大手企業だから潰れないと言われる方もいますが、本当にそうなのでしょうか?

コマーシャルや広告でよく目にしたハウスメーカーも
いつの間にか聞かなくなったという事も珍しくありません。

例えば
富○ハウス・クボ○ハウス・野○ホーム・三○ハウス などなど

新築住宅の着工数は1990年代は年間160万戸超でしたが、今はその半分程度。莫大な固定費を抱える大手には
非常に厳しい状況ではないでしょうか。

もし、工事途中で倒産なんて事になると施主にとっては一大事です。

かつて富士ハウスが潰れた時は多くの人が被害を受け、
社会問題となりました。

ただ、もし最大手の積水ハウスがそのような状況になれば、
影響が大きすぎるので、国が救済してくれるかも知れませんね。

 

 

 

 

このページのトップへ↑

 


家のサポート  お問合せ

(株)ポラリス・ハウジングサービス
〒605-0976
京都府京都市東山区泉涌寺東林町37-7
TEL:075-532-0400