家づくりを応援する情報サイト
制震とは、
地震から建物の倒壊を防ぐために、
揺れをいったん建物が受け止めて、
制震装置によって素早く静める仕組みです。
価格は建物の規模にもよりますが、一般的な戸建て住宅であれば概ね50万円ほどです。
地震時に最も力がかかり損傷しやすい箇所を
制震パネルやダンパーなどに置換えることにより、
地震のエネルギーを吸収する仕組みになっています。
制震材料は壁の中に配置されるので、見た目には分かりません。
通常、地震の揺れは1階よりも2階の方が
増幅され大きくなりますが、
その増幅を抑えるのが、制震装置の主な役目です。
ですから基本的に1階の床の揺れは変りません。
また、制震装置は、建物が変形することで
その威力が発揮されるので、
ツーバイフォー工法のように剛性が強く
変形しにくい住宅に設置しても、
あまり意味がありません。
ミサワホームの制振装置
一方、免震構造とは、地盤と建物との間に免震装置を設置して、
地震の揺れが建物にそのまま伝わらないようにする構造なので、
家全体の揺れを、1/10に軽減することが期待できます。
価格は300万円以上します。
しかし、免震構造も完全ではなく、
逆に、揺れを増幅させてしまう場合もあります。
その事について免震について記載したページに詳しく記載しています。
★オススメの記事
このホームページに記載してある情報は自由に使用ていただいて結構です。 ただ、WEB上で転用される場合は、 「家づくりを応援する情報サイト」からの転用である事を記載して、 更に、このホームページへのリンクをしてください。 どうかよろしくお願いします。
このサイトの管理者
株式会社ポラリス・ハウジングサービス
代表取締役 高田公雄
京都市東山区泉涌寺東林町37-7
株式会社ポラリス・ハウジングサービスは「住宅相見積サービス」を運営し、京都・滋賀・大阪・奈良で注文住宅を建てる人を第三者の立場でサポートする会社です。