上棟式とは何をするのか?|現在の主流は?

上棟式とは屋根の一番高い位置に取り付ける棟木(むなぎ)が取り付けられたタイミングで、工事の安全を祈願し、施主と職人さんの親睦を深める事を目的とした儀式です。昔と違い、現在は簡略した形で行うのが主流です。

先日、大阪の守口市の現場で上棟式が行われました。
写真は棟梁が小屋裏に御幣(ごへい)を納めているところです。

御幣を棟梁が小屋裏に納めているところ

最近の上棟式はどの様な形で行われるのか?
また、上棟式にまつわる意外な由来をご紹介します。

“上棟式とは何をするのか?|現在の主流は?” の続きを読む

マニアックな道具・基礎天端のレベル出し治具

私のスニーカーの底が剥がれてその状況をスマホで写真に撮りました。
Xにその写真を投稿しています。よろしければ見てください。
https://x.com/polaris_h/status/1851794746416730595

その写真を娘に見せたところ娘が他の写真を見て、それは何?と聞かれたので説明すると「何てマニアックな道具」と言って驚かれました。
それがこの写真のオレンジ色で15cmほどの長さがあるスティック状の物です。

基礎の天端の高さをマークする治具

商品名は「天端ターゲット2 縦筋用」
よくレベルポインターとも言ったりします。
最近基礎工事の現場でよく見かける様になりました。
これをどう使うのか?

“マニアックな道具・基礎天端のレベル出し治具” の続きを読む

窓の高さ設定に要注意・流血の惨事になります


流血の惨事になってしまいました。


朝、この写真の窓を開けて外を見ると敷地内の地面には雑草が生え、フェンスにはツル系の植物が絡まっていました。

そのまま外へ出て雑草を抜き、一仕事終えた時に流血の惨事が起こりました。

我が家は築23年。
当時としては珍しい高断熱高気密住宅を実験的に建てました。
今の基準で言うと、断熱等級5をクリアしていますが等級6には至っていないぐらいのレベルです。

真夏と真冬は全館冷暖房をして、窓を開ける事はありません。
しかし10月も半ばになり、ちょうど良い気候になって、たまには外の空気を家の中に入れてみようかなと思った次第です。そのため窓を開けたまま雑草を抜いていました。

“窓の高さ設定に要注意・流血の惨事になります” の続きを読む